» 今シーズンのカタクチイワシは | date : 2016/12/27 | |
今朝は横殴りの雨が降っています。 富山の累加雨量は22mm、飛騨地方では15〜35mmになっているので、再増水しそうです。 ![]() 昨年のアユの大不漁は富山県水産研究所の見解では、富山湾のカタクチイワシの漁獲量に関係していて、餌の取り合いで生存競争に負けたという説ですが、今年のカタクチイワシの漁獲量はどうなのか、調べてみました。 ![]() 普通は富山湾でカタクチイワシはそれほど漁獲されないのですが、2014年の11、12月はとんでもなく多かったのが分かります。 今年も平年より天然そ上アユが少なかったようでしたが、カタクチイワシは2015年も12月はかなり多い年でした。 そして今年は、11月はやや多めでしたが、12月はほとんど獲れていません。 2017年の天然そ上アユは多くなりそうですが、どうなるでしょうか。 8時の大沢野大橋の水量は99.9t、水位は1.65m、萩浦橋の昨日の最高水温は6.4℃、今朝8時の水温は6.7℃、濁度6度、昨日の最高気温12.4℃、今朝8時の気温は7.8℃ |
||
posted at 2016/12/27 8:30:57
lastupdate at 2016/12/27 8:32:34 »category : 川の様子 【修正】 |