// all images //


2013/10/16 :: 今日から再開ですが
今日からアユ漁が再開されましたが、昨日からの大雨で増水しています。
富山でもよく降りましたが、飛騨地方でも累加雨量が50〜90mmになっていて、500tくらいの増水にはなりそうで、富山大橋の旧橋撤去工事で仮締め切りをしていましたが、水を被って、水が引いてからもう一度やり直しです。
熊野川のヤナもどうなっているか。壊れていなければいいのですが。
自然の力には全く太刀打ちできません。

台風18号で浸水した井田川支流の磯川が、また水没しているようです。
!!$img1!!

朝8時の大沢野大橋の水量は277.0t、水位は2.44m、萩浦橋の昨日の最高水温は16.5℃、今朝8時の水温は15.8℃、濁度37度、昨日の最高気温は21.3℃、今朝8時の気温は17.0℃

トップ画面のトピックスに解禁日、遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください 。
2013/10/05 :: 富山テレビ取材
10月3日に富山テレビの取材がありました。
海、川をテーマにした連載の特集をやっているようで、アユ人工河川産卵場や採卵作業、水槽に入れたふ化稚魚など、ほぼ一日がかりの取材でした。
!!$img1!!
ちょうど採卵作業が入っていて現場とすれば迷惑な話ですが、漁協の取り組みを一般の人にお知らせするのには、テレビの効果は絶大です。
!!$img2!!
まずオスから採精します。直射日光が入らないように暗幕の下にさらにブルーシートを掛けて、100尾以上のオスから数ccの精液を採取し、特殊な希釈液で薄めて、受精の準備をします。

朝8時の大沢野大橋の水量は90.4t、水位は1.81m、萩浦橋の昨日の最高水温は18.5℃、今朝8時の水温は16.4℃、濁度6度、昨日の最高気温は22.8℃、今朝8時の気温は19.8℃

トップ画面のトピックスに解禁日、遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください 。
2013/10/05 :: 富山テレビ取材
10月3日に富山テレビの取材がありました。
海、川をテーマにした連載の特集をやっているようで、アユ人工河川産卵場や採卵作業、水槽に入れたふ化稚魚など、ほぼ一日がかりの取材でした。
!!$img1!!
ちょうど採卵作業が入っていて現場とすれば迷惑な話ですが、漁協の取り組みを一般の人にお知らせするのには、テレビの効果は絶大です。
!!$img2!!
まずオスから採精します。直射日光が入らないように暗幕の下にさらにブルーシートを掛けて、100尾以上のオスから数ccの精液を採取し、特殊な希釈液で薄めて、受精の準備をします。

朝8時の大沢野大橋の水量は90.4t、水位は1.81m、萩浦橋の昨日の最高水温は18.5℃、今朝8時の水温は16.4℃、濁度6度、昨日の最高気温は22.8℃、今朝8時の気温は19.8℃

トップ画面のトピックスに解禁日、遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください 。
2013/10/04 :: アユ産卵場造成
今日は良い天気になり、放射冷却で朝8時の気温が16℃と寒いくらいになっています。

昨日、事業委員会のメンバーでアユ産卵場造成を行ないました。
!!$img1!!
高速橋下流の禁漁区域で、程よい水深と流速、ズリ(ジャリが堆積しているところ)があるような場所を選んで、ジョレンで河床を耕耘し大きな石をはねて、アユが産卵しやすいようにします。
今回は3本の川を作ったので、アユが付くかを確認しながら、増殖場用の親魚も捕獲できればと考えています。

朝8時の大沢野大橋の水量は90.4t、水位は1.81m、萩浦橋の昨日の最高水温は17.9℃、今朝8時の水温は16.0℃、濁度6度、昨日の最高気温は20.8℃、今朝8時の気温は16.0℃

トップ画面のトピックスに解禁日、遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください 。
2013/06/28 :: アユ網漁解禁
昨日、アユ網漁が解禁されました。
北日本新聞には「大物狙い ふわりアユ網漁県内解禁」の記事が載っていました。
濁りが入らない増水だったため、投網にとっては良い条件ではありませんでしたが、この記事では、まずまずの漁だったようです。
!!$img1!!

今日は平水、夕方少し雨の予報もありますが大崩れもなく、良い週末を迎えることができそうです。

朝8時の大沢野大橋の水量は82.0t、水位は1.77m、萩浦橋の水温は昨日の最高が欠測、今朝8時欠測、濁度欠測、昨日の最高気温は26.1℃、今朝8時の気温は23.0℃

トップ画面のトピックスに解禁日、遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください。



2013/06/22 :: 2013アユ釣解禁
2013アユ釣が解禁になりました。
濁りが残り、昨夜の雨で水温も下がって、非常に条件の悪い解禁日です。
朝、高速橋へ行ってきましたが、毛針釣の人がパラパラ、友釣の人は1人だけでした。
毛針釣の人で知り合いがいたので釣果を聞いたら、2時間で5尾、5尾、2尾。サイズは毛針釣にしては大きくて12〜15cmありました。
明日はどうなるか。現在の濁り具合はこんな感じです。
!!$img1!!

!!$img2!!
高速橋上流7時30分頃

朝8時の大沢野大橋の水量は101.5t、水位は1.86m、萩浦橋の水温は昨日の最高が欠測、今朝8時欠測、濁度欠測、昨日の最高気温は21.9℃、今朝8時の気温は20.0℃

トップ画面のトピックスに解禁日、遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください。



2013/06/22 :: 2013アユ釣解禁
2013アユ釣が解禁になりました。
濁りが残り、昨夜の雨で水温も下がって、非常に条件の悪い解禁日です。
朝、高速橋へ行ってきましたが、毛針釣の人がパラパラ、友釣の人は1人だけでした。
毛針釣の人で知り合いがいたので釣果を聞いたら、2時間で5尾、5尾、2尾。サイズは毛針釣にしては大きくて12〜15cmありました。
明日はどうなるか。現在の濁り具合はこんな感じです。
!!$img1!!

!!$img2!!
高速橋上流7時30分頃

朝8時の大沢野大橋の水量は101.5t、水位は1.86m、萩浦橋の水温は昨日の最高が欠測、今朝8時欠測、濁度欠測、昨日の最高気温は21.9℃、今朝8時の気温は20.0℃

トップ画面のトピックスに解禁日、遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください。



2013/06/13 :: 朝から28℃
今日も朝から暑くなっていて、気温はもう28℃もあります。

今朝の新聞各紙にはアユの成育調査の記事が載っていましたが、一番大きな写真だったのが富山新聞でした。
!!$img1!!
友釣のサイズ結果は空港前が平均15.3cm、36g、新保大橋は平均15.4cm、35.1g、成子大橋は平均16.0cm、38.6g、新婦大橋は平均15.5cm、34.2g、最大は空港前で17.8cm、59.8gでした。

朝8時の大沢野大橋の水量は29.5t、水位は1.45m、萩浦橋の水温は昨日の最高が欠測、今朝8時欠測、濁度欠測、昨日の最高気温は30.4℃、今朝8時の気温は28.0℃

トップ画面のトピックスに解禁日、遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください。
2013/06/12 :: 今日はアユ成育調査
今日は朝からアユ成育調査へ行っていて、書き込みが遅くなりました。
朝8時30分から友釣4ヶ所、10時から投網の捕獲を行ないましたが、友釣は非常に良く釣れて、これまでで最高の釣果でした。
!!$img1!!
約2時間で空港前で20尾、新保大橋で30尾、成子大橋25尾、塩7尾
測定は氷水で〆て全長、魚体重を調べます。
!!$img2!!
投網と合わせて166尾、平均全長14.9cm、平均魚体重30.3g、最高が17.8cm、59.8gでした。

朝8時の大沢野大橋の水量は30.7t、水位は1.46m、萩浦橋の水温は昨日の最高が欠測、今朝8時欠測、濁度欠測、昨日の最高気温は28.3℃、今朝8時の気温は25.5℃

トップ画面のトピックスに解禁日、遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください。
2013/06/12 :: 今日はアユ成育調査
今日は朝からアユ成育調査へ行っていて、書き込みが遅くなりました。
朝8時30分から友釣4ヶ所、10時から投網の捕獲を行ないましたが、友釣は非常に良く釣れて、これまでで最高の釣果でした。
!!$img1!!
約2時間で空港前で20尾、新保大橋で30尾、成子大橋25尾、塩7尾
測定は氷水で〆て全長、魚体重を調べます。
!!$img2!!
投網と合わせて166尾、平均全長14.9cm、平均魚体重30.3g、最高が17.8cm、59.8gでした。

朝8時の大沢野大橋の水量は30.7t、水位は1.46m、萩浦橋の水温は昨日の最高が欠測、今朝8時欠測、濁度欠測、昨日の最高気温は28.3℃、今朝8時の気温は25.5℃

トップ画面のトピックスに解禁日、遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください。
2013/06/06 :: 北日本新聞「アユ養殖でアピール」
今朝の北日本新聞に「アユ養殖でアピール」の記事が載っていました。
!!$img1!!
富山県水産研究所からの紹介で少しアユをお渡ししましたが、回転寿しの社長さんとは知りませんでした。
全く初めてだったようなのでアユ飼育のノウハウも少しお話しをしましたが、うまくいっているようで良かったです。

朝8時の大沢野大橋の水量は欠測、水位欠測、萩浦橋の水温は昨日の最高が欠測、今朝8時欠測、濁度欠測、昨日の最高気温は26.1℃、今朝8時の気温は19.0℃

トップ画面のトピックスに解禁日、遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください。
2013/06/02 :: 北日本新聞広告
今朝の北日本新聞に平成25年度アユ解禁をお知らせする新聞広告がでました。
!!$img1!!
各漁協の遊漁規則には「組合が定めて北日本新聞に公表する」となっていて、富山県内水漁連が県内漁協の分をまとめて広告を出してくれています。
その横には富山漁業協同組合が載せた「神通川の水環境を守るネットワーク」の広告に河川一斉清掃やアユ成育調査の日程、協賛企業名を載せています。

朝8時の大沢野大橋の水量は54.1t、水位は1.62m、萩浦橋の水温は昨日の最高が欠測、今朝8時欠測、濁度欠測、昨日の最高気温は23.5℃、今朝8時の気温は22.0℃

トップ画面のトピックスに解禁日、遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください。
2013/05/24 :: 北日本新聞アユ解禁日記事
昨日の北日本新聞にアユ釣解禁日決定の記事が載っていました。
!!$img1!!
神通川のアユ釣券は釣具屋さんにほぼお渡ししましたので、今日からでも購入できると思います。

県外から遠征予定の方は、事前に組合へ年券を申し込んでいただければ自宅へ発送することもできますので、是非ご利用ください。(遊漁証の購入方法参照)

朝8時の大沢野大橋の水量は61.0t、水位は1.66m、萩浦橋の水温は昨日の最高が18.2℃、今朝8時13.6℃、濁度7℃、昨日の最高気温は22.0℃、今朝8時の気温は18.0℃

トップ画面のトピックスに遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください。
2013/05/23 :: 井田川のアユ
昨日は午後の会議の後に、用事があって神通川支流井田川を巡回してきました。
井田川は下流域がうちの組合のエリアで、途中(スーパー農道宮神橋)の上流約200mの所から上が婦負漁協のエリアになります。
釣券等は別の許可が必要ですのでお気を付けください。
その上流約2kmに井田川合口用水頭首口(通称風船えん堤、ラバーえん堤)があり、そこに魚道が付いています。
その魚道をたくさんのアユがそ上していました。
!!$img1!!
水量、水流ともかなりきつい魚道です。
!!$img2!!
流れに負けずにジャンプして上へ登っていきますが、左下の方には上がれないアユが湧いているのが見えます。
この魚道でこれほどのアユを見たのは初めてです。見るタイミングによってかなり違うのですが。
!!$img3!!
以前に撮った写真ですが、風船ダムの全景です。

朝8時の大沢野大橋の水量は29.5t、水位は1.45m、萩浦橋の水温は昨日の最高が17.3℃、今朝8時14.0℃、濁度7℃、昨日の最高気温は28.1℃、今朝8時の気温は18.0℃

トップ画面のトピックスに遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください。
2013/05/23 :: 井田川のアユ
昨日は午後の会議の後に、用事があって神通川支流井田川を巡回してきました。
井田川は下流域がうちの組合のエリアで、途中(スーパー農道宮神橋)の上流約200mの所から上が婦負漁協のエリアになります。
釣券等は別の許可が必要ですのでお気を付けください。
その上流約2kmに井田川合口用水頭首口(通称風船えん堤、ラバーえん堤)があり、そこに魚道が付いています。
その魚道をたくさんのアユがそ上していました。
!!$img1!!
水量、水流ともかなりきつい魚道です。
!!$img2!!
流れに負けずにジャンプして上へ登っていきますが、左下の方には上がれないアユが湧いているのが見えます。
この魚道でこれほどのアユを見たのは初めてです。見るタイミングによってかなり違うのですが。
!!$img3!!
以前に撮った写真ですが、風船ダムの全景です。

朝8時の大沢野大橋の水量は29.5t、水位は1.45m、萩浦橋の水温は昨日の最高が17.3℃、今朝8時14.0℃、濁度7℃、昨日の最高気温は28.1℃、今朝8時の気温は18.0℃

トップ画面のトピックスに遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください。
2013/05/23 :: 井田川のアユ
昨日は午後の会議の後に、用事があって神通川支流井田川を巡回してきました。
井田川は下流域がうちの組合のエリアで、途中(スーパー農道宮神橋)の上流約200mの所から上が婦負漁協のエリアになります。
釣券等は別の許可が必要ですのでお気を付けください。
その上流約2kmに井田川合口用水頭首口(通称風船えん堤、ラバーえん堤)があり、そこに魚道が付いています。
その魚道をたくさんのアユがそ上していました。
!!$img1!!
水量、水流ともかなりきつい魚道です。
!!$img2!!
流れに負けずにジャンプして上へ登っていきますが、左下の方には上がれないアユが湧いているのが見えます。
この魚道でこれほどのアユを見たのは初めてです。見るタイミングによってかなり違うのですが。
!!$img3!!
以前に撮った写真ですが、風船ダムの全景です。

朝8時の大沢野大橋の水量は29.5t、水位は1.45m、萩浦橋の水温は昨日の最高が17.3℃、今朝8時14.0℃、濁度7℃、昨日の最高気温は28.1℃、今朝8時の気温は18.0℃

トップ画面のトピックスに遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください。
2013/05/17 :: アユ放流写真その二
同じく午後

3ヶ所目 山田川(中の瀬橋) 水温14.1℃
!!$img1!!

4ヶ所目 山田川(道島橋)  水温15.1℃
!!$img2!!

2013/05/17 :: アユ放流写真その二
同じく午後

3ヶ所目 山田川(中の瀬橋) 水温14.1℃
!!$img1!!

4ヶ所目 山田川(道島橋)  水温15.1℃
!!$img2!!

2013/05/17 :: アユ放流写真その一
今日のアユ放流は昨日に引き続き、山田川(4ヶ所)で行いました。
天気が良く、気温も高くなったので水温は上がっていました。

午後

1ヶ所目 山田川(山田橋・旧役場前) 水温13.2℃
!!$img1!!

2ヶ所目 山田川(中村橋・交番前)  水温13.4℃
!!$img2!!

2013/05/17 :: アユ放流写真その一
今日のアユ放流は昨日に引き続き、山田川(4ヶ所)で行いました。
天気が良く、気温も高くなったので水温は上がっていました。

午後

1ヶ所目 山田川(山田橋・旧役場前) 水温13.2℃
!!$img1!!

2ヶ所目 山田川(中村橋・交番前)  水温13.4℃
!!$img2!!

2013/05/16 :: 5月16日午後アユ放流

午後からは山田川の下流3箇所に放流してきました。

午後からの放流写真です。
1ヶ所目 山田川(東雲橋・しののめばし) 水温12.5℃
!!$img1!!

2ヶ所目 山田川(立見橋)          水温12.2℃
!!$img2!!

3箇所目 山田川(若瀬FRP)        水温11.8℃
!!$img3!!

午後からはあいにくの天気(雨)となりましたが、アユは元気よく遡上していきました。ここの川では上流に行くにつれて水温が下がっていきました。

2013/05/16 :: 5月16日午後アユ放流

午後からは山田川の下流3箇所に放流してきました。

午後からの放流写真です。
1ヶ所目 山田川(東雲橋・しののめばし) 水温12.5℃
!!$img1!!

2ヶ所目 山田川(立見橋)          水温12.2℃
!!$img2!!

3箇所目 山田川(若瀬FRP)        水温11.8℃
!!$img3!!

午後からはあいにくの天気(雨)となりましたが、アユは元気よく遡上していきました。ここの川では上流に行くにつれて水温が下がっていきました。

2013/05/16 :: 5月16日午後アユ放流

午後からは山田川の下流3箇所に放流してきました。

午後からの放流写真です。
1ヶ所目 山田川(東雲橋・しののめばし) 水温12.5℃
!!$img1!!

2ヶ所目 山田川(立見橋)          水温12.2℃
!!$img2!!

3箇所目 山田川(若瀬FRP)        水温11.8℃
!!$img3!!

午後からはあいにくの天気(雨)となりましたが、アユは元気よく遡上していきました。ここの川では上流に行くにつれて水温が下がっていきました。

2013/05/16 :: 5月16日アユ放流午前の部
本日の午前の部アユ放流写真です。
午前中は黒川(3箇所)に放流してきました。

1ヶ所目 黒川(胡ヶ原橋 上流)  水温15.3℃
!!$img1!!

2ヶ所目 黒川(牧野橋 中流)   水温16.2℃
!!$img2!!

3箇所目 黒川(新黒川橋 下流) 水温14.5℃
!!$img3!!

普通上流のほうが水温は低いのですが、下流部の新黒川橋は熊野川との合流点付近になるので熊野川の影響を受けて低くなったのだと考えられます。

午後からは山田川に放流に行って来ます。
夕方写真を投稿します。
2013/05/16 :: 5月16日アユ放流午前の部
本日の午前の部アユ放流写真です。
午前中は黒川(3箇所)に放流してきました。

1ヶ所目 黒川(胡ヶ原橋 上流)  水温15.3℃
!!$img1!!

2ヶ所目 黒川(牧野橋 中流)   水温16.2℃
!!$img2!!

3箇所目 黒川(新黒川橋 下流) 水温14.5℃
!!$img3!!

普通上流のほうが水温は低いのですが、下流部の新黒川橋は熊野川との合流点付近になるので熊野川の影響を受けて低くなったのだと考えられます。

午後からは山田川に放流に行って来ます。
夕方写真を投稿します。
2013/05/16 :: 5月16日アユ放流午前の部
本日の午前の部アユ放流写真です。
午前中は黒川(3箇所)に放流してきました。

1ヶ所目 黒川(胡ヶ原橋 上流)  水温15.3℃
!!$img1!!

2ヶ所目 黒川(牧野橋 中流)   水温16.2℃
!!$img2!!

3箇所目 黒川(新黒川橋 下流) 水温14.5℃
!!$img3!!

普通上流のほうが水温は低いのですが、下流部の新黒川橋は熊野川との合流点付近になるので熊野川の影響を受けて低くなったのだと考えられます。

午後からは山田川に放流に行って来ます。
夕方写真を投稿します。
2013/05/15 :: 5月15日アユ放流午後の部
5月15日午後からのアユ放流写真です。
午後からは神通上流2ヶ所に放流してきました。

1ヶ所目 神通上流(寺津橋)    水温13.5℃
!!$img1!!

2ヶ所目 神通上流(国境橋下流) 水温15.3℃
!!$img2!!

2013/05/15 :: 5月15日アユ放流午後の部
5月15日午後からのアユ放流写真です。
午後からは神通上流2ヶ所に放流してきました。

1ヶ所目 神通上流(寺津橋)    水温13.5℃
!!$img1!!

2ヶ所目 神通上流(国境橋下流) 水温15.3℃
!!$img2!!

2013/05/15 :: 5月15日午前写真
5月15日の午前の部アユ放流写真です。
午前は同じ場所に2回放流しました。

1回目 有沢橋・鵜坂 水温15.0℃
!!$img1!!

2回目 有沢橋・鵜坂 水温15.1℃
!!$img2!!
2013/05/15 :: 5月15日午前写真
5月15日の午前の部アユ放流写真です。
午前は同じ場所に2回放流しました。

1回目 有沢橋・鵜坂 水温15.0℃
!!$img1!!

2回目 有沢橋・鵜坂 水温15.1℃
!!$img2!!
2013/05/14 :: 5月14日アユ放流写真
5月14日のアユの放流写真です。本日は午前と午後の2回とも井田川の同じ場所に放流しました。天気も良く絶好の放流日和でした。

AM 井田川(高田橋下流) 水温14.5℃
!!$img1!!

PM 井田川(高田橋下流) 水温15.9℃
!!$img2!!

!!$img3!!
2013/05/14 :: 5月14日アユ放流写真
5月14日のアユの放流写真です。本日は午前と午後の2回とも井田川の同じ場所に放流しました。天気も良く絶好の放流日和でした。

AM 井田川(高田橋下流) 水温14.5℃
!!$img1!!

PM 井田川(高田橋下流) 水温15.9℃
!!$img2!!

!!$img3!!
2013/05/14 :: 5月14日アユ放流写真
5月14日のアユの放流写真です。本日は午前と午後の2回とも井田川の同じ場所に放流しました。天気も良く絶好の放流日和でした。

AM 井田川(高田橋下流) 水温14.5℃
!!$img1!!

PM 井田川(高田橋下流) 水温15.9℃
!!$img2!!

!!$img3!!
2013/05/10 :: あゆ放流
本日の放流はAM富山大橋、PM有沢橋・鵜坂で放流を行いました。

!!$img1!!

AM 富山大橋  水温13.0℃

!!$img2!!

PM 有沢橋・鵜坂  水温12.5℃
2013/05/10 :: あゆ放流
本日の放流はAM富山大橋、PM有沢橋・鵜坂で放流を行いました。

!!$img1!!

AM 富山大橋  水温13.0℃

!!$img2!!

PM 有沢橋・鵜坂  水温12.5℃
2013/05/09 :: あゆ放流
本日のアユ放流はAM・PMとも富山大橋で行いました。

今日は雲一つない快晴で放流日和となりました。

!!$img1!!

AM 水温13.0℃

!!$img2!!

PM 水温15.3℃

2013/05/09 :: あゆ放流
本日のアユ放流はAM・PMとも富山大橋で行いました。

今日は雲一つない快晴で放流日和となりました。

!!$img1!!

AM 水温13.0℃

!!$img2!!

PM 水温15.3℃

2013/05/08 :: あゆ放流
本日のあゆ放流はAM・PMとも神通大橋で行いました。

!!$img1!!

AM  水温13.6℃

!!$img2!!

PM  水温14.8℃
2013/05/08 :: あゆ放流
本日のあゆ放流はAM・PMとも神通大橋で行いました。

!!$img1!!

AM  水温13.6℃

!!$img2!!

PM  水温14.8℃
2013/05/07 :: あゆ放流
本日のあゆ放流はAM・PMとも婦中大橋・高速橋でした。

!!$img1!!

AM  水温 11.5℃

!!$img2!!

PM  水温 12.4℃

!!$img3!!

放流直後の水中写真です。

2013/05/07 :: あゆ放流
本日のあゆ放流はAM・PMとも婦中大橋・高速橋でした。

!!$img1!!

AM  水温 11.5℃

!!$img2!!

PM  水温 12.4℃

!!$img3!!

放流直後の水中写真です。

2013/05/07 :: あゆ放流
本日のあゆ放流はAM・PMとも婦中大橋・高速橋でした。

!!$img1!!

AM  水温 11.5℃

!!$img2!!

PM  水温 12.4℃

!!$img3!!

放流直後の水中写真です。

2013/05/05 :: 連休中も
今日も快晴。
家族連れで行楽地へという人も多いでしょうが、アユの増殖場では連休明けからの放流後半戦に向けて、全池フルの状態で飼育中です。
!!$img1!!

朝8時の大沢野大橋の水量は53.6t、水位は1.65m、萩浦橋の水温は昨日の最高が12.2℃、今朝8時で9.2℃、濁度9度、昨日の最高気温は18.8℃、今朝8時の気温は14.5℃

トップ画面のトピックスに遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください。
2013/04/28 :: アユロード
昨日、中日スポーツ新聞の柳沢さんから「アユロード」中日新聞社を寄贈いただきました。
中日スポーツの07年からの連載記事「アユロード」120回の中から印象に残ったものを収録され、神通川もその内2編収録されています。
!!$img1!!
柳沢さんとは、渓流、アユの解禁近くになると、放流や川の状況確認の電話が掛かってきて、解禁前一覧表記事には載らないような細かなことまで質問され熱心な方だなと思い、また富山出身のJリーグ柳沢選手と名前が一緒だったのもあって記憶していました。
それ後、何度か富山へ取材に来られた時に組合を訪問され、組合の取り組みなどをお話しをさせてもらった縁で、私にまで贈っていただきました。
スポーツ紙らしく文章はとても読みやすく、中部各河川の仕掛けや釣り場情報も細かく載っていますが、アユ釣をしない私も、取材された「友釣びと」との心のやりとりを大変おもしろく読ませてもらいました。
よろしかったらお手元に1冊(1,500円)どうぞ。

朝8時の大沢野大橋の水量は104.4t、水位は1.91m、萩浦橋の水温は昨日の最高が10.7℃、今朝8時で8.3℃、濁度9度、昨日の最高気温は15.1℃、今朝8時の気温は12.1℃

トップ画面のトピックスに遊漁規則変更の内容を載せてありますのでご確認ください。
2013/04/25 :: アユ放流の様子
今日のアユ放流は大沢野と婦中大橋・高速橋に行いました。

1回目 AM 大沢野 水温9.8℃
!!$img1!!
昨日とは違い、とても良いコンディションでした。

2回目 PM 婦中大橋・高速橋 水温9.3℃
!!$img2!!
対岸ではカモメなどが待ち構えていたので、活魚トラックのホーンと花火10連射で追い払いました。

今日もアユ放流を行っていた時に飛行機が下りてきたので活魚車と立山を背景に撮りました。
!!$img3!!
しかし、今回は飛行機までの距離が遠くあまりよい写真になりませんでした。
2013/04/25 :: アユ放流の様子
今日のアユ放流は大沢野と婦中大橋・高速橋に行いました。

1回目 AM 大沢野 水温9.8℃
!!$img1!!
昨日とは違い、とても良いコンディションでした。

2回目 PM 婦中大橋・高速橋 水温9.3℃
!!$img2!!
対岸ではカモメなどが待ち構えていたので、活魚トラックのホーンと花火10連射で追い払いました。

今日もアユ放流を行っていた時に飛行機が下りてきたので活魚車と立山を背景に撮りました。
!!$img3!!
しかし、今回は飛行機までの距離が遠くあまりよい写真になりませんでした。
2013/04/25 :: アユ放流の様子
今日のアユ放流は大沢野と婦中大橋・高速橋に行いました。

1回目 AM 大沢野 水温9.8℃
!!$img1!!
昨日とは違い、とても良いコンディションでした。

2回目 PM 婦中大橋・高速橋 水温9.3℃
!!$img2!!
対岸ではカモメなどが待ち構えていたので、活魚トラックのホーンと花火10連射で追い払いました。

今日もアユ放流を行っていた時に飛行機が下りてきたので活魚車と立山を背景に撮りました。
!!$img3!!
しかし、今回は飛行機までの距離が遠くあまりよい写真になりませんでした。
2013/04/24 :: あゆ放流
4月24日の放流写真です。
本日はPMからの放流は大沢野の予定でしたが、強風の為急遽、婦中大橋・高速橋に変更になりました。

AM  岩木  水温8.0℃

!!$img1!!

PM  婦中大橋・高速橋  水温9.6℃

!!$img2!!

2013/04/24 :: あゆ放流
4月24日の放流写真です。
本日はPMからの放流は大沢野の予定でしたが、強風の為急遽、婦中大橋・高速橋に変更になりました。

AM  岩木  水温8.0℃

!!$img1!!

PM  婦中大橋・高速橋  水温9.6℃

!!$img2!!

2013/04/23 :: 4月23日アユ放流写真
4月23日のアユ放流写真です。
今日は午前に熊野川上流へ二箇所、午後に成子(横野)へ放流しました。
季節は春ですがまだ肌寒いです。

AM 熊野川上流(黒牧) 水温7.6℃
!!$img1!!

AM 熊野川上流(瀧谷口) 水温7.8℃
!!$img2!!

PM 成子(横野) 水温9.2℃
!!$img3!!
back next


+ pplog 3.35 +