2018/09/01 | |
データだけ |
予想どおり増水、濁りも入りました。 ![]() 飛騨宮川の打保ダム放水は20tですが、高原川西里橋は現在89t、1.31m、最大2.06mまで増水しました。 ![]() 明日には天気は回復しますが、川の方は2、3日かかりそうです。 11時の神3ダムの水量は140t、以前の大沢野大橋水位換算で1.80m、現在の大沢野観測所データでは50.3t、1.44m、空港前水位は1.39m、萩浦橋の昨日の最高水温は22.2℃、今朝8時の水温は20.7℃、濁度欠測、昨日の最高気温27.5℃、今朝8時の気温は22.2℃ |
|
posted at 2018/09/01(Sat) 11:50:22 | |
【修正】 |
2018/09/02 | |
データだけ |
富山は2日間で200mm以上の大雨でしたが、大した増水にはならなくて、今日は平水に戻っています。ただ、濁りが残っているので今日の釣りは無理な感じです。 ![]() いつもの大沢野大橋のライブ映像が異常なので、新婦大橋にしました。 上流の宮川、高原川は濁りも無くなってきているので、明日にはかなり薄くなると思いますが、今度は台風21号の雨が心配です。 ![]() 10時の神3ダムの水量は73t、以前の大沢野大橋水位換算で1.53m、現在の大沢野観測所データでは4.4t、0.99m、空港前水位は1.25m、萩浦橋の昨日の最高水温は20.9℃、今朝8時の水温は18.2℃、濁度欠測、昨日の最高気温25.9℃、今朝8時の気温は22.0℃ |
|
posted at 2018/09/02(Sun) 10:51:01 | |
【修正】 |
2018/09/03 | |
台風21号 |
今日は良い天気になっており、最高気温も32℃と暑くなりそうです。 現在は平水、濁りもだいぶ取れて釣りができる状況です。明日の日中も多少風が強いかもしれませんが、天候はそんなに悪くなさそうです。 ![]() ![]() 4日夜の風と飛騨地方の大雨が心配です。 9月1日の北日本新聞に「猛暑げんなり 外出控え」の記事が載っていました。 ![]() 8月の猛暑日が22日と観測開始以来最多、8月の最高気温、6〜8月の平均気温も最高タイだったそうです。 この台風で秋らしくなるのかもしれません。 8時の神3ダムの水量は73t、以前の大沢野大橋水位換算で1.53m、現在の大沢野観測所データでは4.4t、0.99m、空港前水位は1.06m、萩浦橋の昨日の最高水温は22.0℃、今朝8時の水温は18.6℃、濁度欠測、昨日の最高気温27.1℃、今朝8時の気温は25.8℃ |
|
posted at 2018/09/03(Mon) 8:41:02 | |
【修正】 |
2018/09/04 | |
台風21号最接近 |
今朝は5mくらいの南風が吹いて8時時点で30.4℃と暑くなっています。 ![]() 台風21号は18時頃金沢沖を通過し富山に最接近する予報で、その頃から風、雨とも非常に強くなりそうなので注意が必要です。 ![]() 足早やに通り過ぎて行くので大増水にはならないと思いますが、今後釣行予定の際には水況にご確認ください。 8時の神3ダムの水量は43t、以前の大沢野大橋水位換算で1.37m、現在の大沢野観測所データでは欠測、0.71m、空港前水位は0.99m、萩浦橋の昨日の最高水温は22.7℃、今朝8時の水温は19.7℃、濁度欠測、昨日の最高気温32.0℃、今朝8時の気温は30.4℃ |
|
posted at 2018/09/04(Tue) 8:24:23 | |
【修正】 |
増水中 |
台風21号はすでに遠ざかっていきましたが、飛騨地方では20〜80mmの累加雨量になり、宮川打保ダムで120tの放水、高原川西里橋では40tの水量になり増水中です。 一時的に300tくらいの増水になりそうです。 21時 宮川打保ダムで200t以上の放水、高原川西里橋で100tになっているので、神通では500t以上の増水になりそうです。 |
|
posted at 2018/09/04(Tue) 19:43:52 | |
【修正】 |
2018/09/05 | |
増水しました |
台風21号は昨夜17時頃から急に強風と強い雨になり県内でも被害がありましたが、全国ニュースで伝えられているような大きな被害ではなかったようです。 雨は富山で累加雨量が31mm、飛騨地方は40〜100mmに達し、神通川は最大627tまで増水しました。 ![]() 濁りも入っているので、水量は減っても週末までに濁りが取れるかどうかです。 ![]() 8時の神3ダムの水量は414t、以前の大沢野大橋水位換算で2.51m、現在の大沢野観測所データでは268.8t、2.25m、空港前水位は0.99m、萩浦橋の昨日の最高水温は21.6℃、今朝8時の水温は20.1℃、濁度欠測、昨日の最高気温32.7℃、今朝8時の気温は25.2℃ |
|
posted at 2018/09/05(Wed) 8:09:32 | |
【修正】 |
2018/09/06 | |
今朝は快晴 |
今朝は快晴、午後から雲が出てくるようですが、最高気温は34℃の予想になっています。 ![]() 濁りはまだかなり残っています。 ![]() 水量は140tまで減水してきました。 大沢野大橋水位計は先日復旧工事が行われて数値は出るようになりましたが、実際の水量と大きな誤差があります。また水位も以前の数値とはかなり違っているので、以前からこの数値を川の状況判断に利用していた方はあてにならなくなっています。 組合では当分の間、北電神3ダムに水量を直接聞いて、以前の大沢野大橋水位に換算してお知らせしています。 国交省では今年度中に大沢野大橋の川断面を測量する予定になっているので、来年あたりには実際の水量と合うようになると思います。 8時の神3ダムの水量は140t、以前の大沢野大橋水位換算で1.80m、現在の大沢野観測所データでは48.8t、1.43m、空港前水位は1.28m、萩浦橋の昨日の最高水温は21.0℃、今朝8時の水温は19.2℃、濁度欠測、昨日の最高気温33.5℃、今朝8時の気温は27.0℃ |
|
posted at 2018/09/06(Thu) 8:42:44 | |
【修正】 |
2018/09/07 | |
今日から雨 |
今朝は厚い雲に覆われていましたが、今は大粒の雨が降ってきました。 富山では午後から明日に掛けて本格的な雨が降る予報で、飛騨地方では2日間ずっとまとまった雨の予報になっています。 ![]() 台風21号の増水も平水に戻り、濁りもだいぶ取れてきたのに、また土日は増水になりそうな感じです。 5日は水産研究所の田子所長に講演をお願いし、総代研修会を行いました。 ![]() 盛りだくさんの話題提供で良い研修会になりました。 週末にはお知らせしていますが、岩木地区の農道の利用は農作業の邪魔になりますので、利用しないようお願いします。 ![]() 8時の神3ダムの水量は78t、以前の大沢野大橋水位換算で1.55m、現在の大沢野観測所データでは8.3t、1.06m、空港前水位は1.06m、萩浦橋の昨日の最高水温は21.6℃、今朝8時の水温は18.8℃、濁度欠測、昨日の最高気温33.4℃、今朝8時の気温は24.7℃ |
|
posted at 2018/09/07(Fri) 8:24:29 | |
【修正】 |
土、日はどうか? |
天気予報ほど富山では雨が降っていませんが、飛騨地方は累加雨量が20〜40mmになっています。 ![]() 宮川打保ダムは現在30tの放水がこれから60tに増えるという情報、高原川は現在20tほど増水しているので、これから神通川でも50t分は増水しそうです。 現在、神3ダムで78tと平水ですが、50t増水すると130tになるので、明日は釣りができても厳しい条件になります。 今夜の飛騨地方の降り方次第です。 |
|
posted at 2018/09/07(Fri) 16:56:08 | |
【修正】 |
土曜日はアウト |
高原川西里橋で127tまで増水したので、明日はアウトでしょう。 |
|
posted at 2018/09/07(Fri) 20:19:11 | |
【修正】 |
« back | |
page |
::1:: 2 :: 3 :: 4 |