2021/02/01 | |
今日は快晴 |
今朝は快晴、夜には雨が降る予報になっていますが、最高気温は11℃まで上がる予想です。今日の積雪は37cm。 富山県のHPに「うまさ一番富山のさかなキャンペーン」があり、今回神通川の鮎を取り上げてもらいました。直接サイトを見てもらえばいいのですが、アップしておきます。 金田さんはアユの成育調査にもご協力いただいています。 明日にはもう2枚分を掲載します。 8時の神3ダムの水量38t、以前の大沢野大橋水位換算で1.34mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.81m、昨日の荻浦橋の最高水温は5.6℃、8時の水温は3.7℃、昨日の最高気温は4.9℃、今朝8時の気温は4.4℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2021/02/01(Mon) 8:29:47 | |
【修正】 |
2021/02/02 | |
今日は雨 |
昨日からの雨は、今朝も降っています。富山の累加雨量は21mm、飛騨地方も15〜35mmになっているので、もう少し増水するかもしれません。 この雨は夜には雪に変わる予報です。 昨日の続き。https://www.toyama-sakana.jp/umaku/index.html サクラマス竿釣の応募は2月5日までの消印有効となっています。 8時の神3ダムの水量53t、以前の大沢野大橋水位換算で1.44mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.94m、昨日の荻浦橋の最高水温は6.5℃、8時の水温は4.7℃、昨日の最高気温は11.2℃、今朝8時の気温は6.3℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2021/02/02(Tue) 8:25:59 | |
【修正】 |
2021/02/03 | |
新組合帽子 |
今朝は新たに3cmくらいの雪が積もりましたが、今は止んでいます。今日の最高気温は3℃の予想。 30年以上前に作った組合員帽子も在庫が一桁になり、新しい帽子を用意しました。 役員会で何回も検討しましたが、色々な意見がありなかなかまとまらず、ようやくできました。 これまでの帽子はそのままにして、新たに欲しい人は1,000円で購入してもらいます。 顎紐付きも漁業の際には必要という意見もあり、2種類になっています。 購入希望の方は事務所窓口で伝えて下さい。 サクラマス竿釣の応募締切は2月5日消印です。 8時の神3ダムの水量83t、以前の大沢野大橋水位換算で1.55mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは1.12m、昨日の荻浦橋の最高水温は5.0℃、8時の水温は4.5℃、昨日の最高気温は8.4℃、今朝8時の気温は1.6℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2021/02/03(Wed) 8:31:54 | |
【修正】 |
2021/02/04 | |
北日本新聞新聞記事 |
今朝は暴風雪警報が出ていますが、今のところ雪は降っていません。最高気温は6℃の予想。 昨日の北日本新聞に「サクラマス泳ぐ細川に 舟橋小」の記事が載っていました。 今年はサクラマス親魚が極端に少なく貴重なサクラマス卵でしたが、飼育に熱心な舟橋小学校に提供しました。河川は違いますが、富山県全体のサクラマス資源が増えることを期待しています。 富山県の「うまさ一番富山のさかな」をリンクしました。 サクラマス竿釣応募は2月5日の消印までとなっています。 8時の神3ダムの水量58t、以前の大沢野大橋水位換算で1.46mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.96m、昨日の荻浦橋の最高水温は5.3℃、8時の水温は4.3℃、昨日の最高気温は2.9℃、今朝8時の気温は2.3℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2021/02/04(Thu) 8:29:29 | |
【修正】 |
2021/02/05 | |
今朝は晴れ間も |
今朝は2cmほど積雪はありましたが、今は晴れ間も出ています。最高気温は6℃の予想。 昨日は舟橋小学校のサクラマス稚魚の話題でしたが、組合事務所でも20尾くらいのサクラマス稚魚を飼育しています。 小学校から預かった稚魚と事務所でふ化させた稚魚の2水槽で飼育しています。元気一杯です。 サクラマス竿釣応募は今日の消印まで有効です。どちらも抽選になることが決まっています。 8時の神3ダムの水量48t、以前の大沢野大橋水位換算で1.40mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.90m、昨日の荻浦橋の最高水温は5.0℃、8時の水温は4.4℃、昨日の最高気温は4.6℃、今朝8時の気温は1.2℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2021/02/05(Fri) 8:31:40 | |
【修正】 |
2021/02/06 | |
データだけ |
今朝は6.6℃と暖かくなっていて、最高気温は13℃の予想になっています。 8時の神3ダムの水量28t、以前の大沢野大橋水位換算で1.27mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.72m、昨日の荻浦橋の最高水温は6.6℃、8時の水温は5.2℃、昨日の最高気温は9.9℃、今朝8時の気温は6.6℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2021/02/06(Sat) 10:38:05 | |
【修正】 |
2021/02/07 | |
データだけ |
今朝は冷たい雨が降っていて、夜には雪に変わるようです。 8時の神3ダムの水量28t、以前の大沢野大橋水位換算で1.27mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.71m、昨日の荻浦橋の最高水温は7.5℃、8時の水温は5.2℃、昨日の最高気温は9.1℃、今朝8時の気温は4.1℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2021/02/07(Sun) 10:28:39 | |
【修正】 |
2021/02/08 | |
今日は雪 |
昨夜から降り出した雪は新たに積雪7cmです。今日は一日雪の予報で最高気温は3℃の予想。 金曜日は良い天気になったので、急遽カワウ調査に行ってきました。 常願寺川近くの「サギの森」のカワウ。繁殖にはまだ早いと思いますが、もう営巣しているようでした。 神通川の河口でも、満ち潮でいつも止まっている杭は水没していましたが、一部の杭には7羽ほど羽根休めをしていました。 8時の神3ダムの水量28t、以前の大沢野大橋水位換算で1.27mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.71m、昨日の荻浦橋の最高水温は6.2℃、8時の水温は5.1℃、昨日の最高気温は8.9℃、今朝8時の気温は0.1℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2021/02/08(Mon) 8:28:34 | |
【修正】 |
2021/02/09 | |
今日も雪 |
今朝も雪、12cmの新雪で積雪は36cmになっています。気温も下がって、8時で―1.4℃。 サクラマス竿釣応募数は遊漁者170名、行使者45名となりました。昨日3通届きましたが、消印は6日、7日だったので応募者には入れてありません。 5日のカワウ調査の写真をもう1枚。 神通川河口。水位が上がってほんの少し顔を出している杭に止まっています。 8時の神3ダムの水量28t、以前の大沢野大橋水位換算で1.27mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.71m、昨日の荻浦橋の最高水温は6.2℃、8時の水温は4.1℃、昨日の最高気温は5.0℃、今朝8時の気温は―1.4℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2021/02/09(Tue) 8:29:01 | |
【修正】 |
2021/02/10 | |
富水研だより26 |
今朝は曇り空、夜には雨が降るような予報になっています。最高気温は8℃まで上がる予想。 富山県水産研究所から「富水研だより26」が届きました。 内水面関係では「サクラマス養成親魚を河川に放流し産卵させる」の紹介がありました。 産卵は本能で自然に行うと思っていましたが、自然界を全く知らない親魚にとっては大変な作業のようです。 8時の神3ダムの水量23t、以前の大沢野大橋水位換算で1.23mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.67m、昨日の荻浦橋の最高水温は5.6℃、8時の水温は4.6℃、昨日の最高気温は2.6℃、今朝8時の気温は2.6℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2021/02/10(Wed) 8:32:58 | |
【修正】 |
« back | |
page |
::1:: 2 :: 3 :: 4 |