2010/05/22 | |
北日本新聞記事 |
北日本新聞5月22日朝刊に、県内の漁協がアユやヤマメの放流を行ったという記事が載っていました。 放流アユは内水面連合会が中間飼育施設で放流サイズまで大きくしたもので、県内の漁協に配布したものです。 黒部川ではヤマメを放流しています。 朝8時の大沢野大橋の水量は121.5t、水位は1.87m、萩浦橋の水温は昨日の最高が16.7℃、今朝は13.0℃、濁度9度、昨日の最高気温は27.7℃、今朝は18.5℃。 |
|
posted at 2010/05/22(Sat) 8:56:26 | |
【修正】 |
2010/05/21 | |
日曜日から雨 |
今日は快晴。明日も持ちそうですが、日曜日から4、5日傘マークが入っています。 昨日の増水は高原川系統が増えたようで、白っぽい濁りがまだ残っています。 最近、監視員からはサクラマスが釣れたという情報は入ってきていません。 朝8時の大沢野大橋の水量は174.5t、水位は2.09m、萩浦橋の水温は昨日の最高が14.8℃、今朝は11.4℃、濁度17度、昨日の最高気温は24.2℃、今朝は21℃。 |
|
posted at 2010/05/21(Fri) 8:15:28 | |
【修正】 |
2010/05/20 | |
増水 |
何と、また増水。 昨日はサクラマス釣の方から「増水しないでしょうね」と電話があり、「予報では小雨になっているし、飛騨地方もそんなに降らないようなので多分大丈夫でしょう。」と答えてました。 遠くからの遠征で増水になり申し訳ありません。 北日本新聞5月20日朝刊に熊野川のアユ記事が載っていました。躍動感があり、ナイスショットです。 若アユ跳ねる 富山・熊野川2010年05月20日 02:30 えん堤を乗り越えようと、勢いよく跳ねる若アユ=富山市友杉 神通川水系の熊野川で若アユが遡(そ)上している。19日、富山市友杉のえん堤でアユが勢いよく跳ね、銀色の体が光っていた。 アユは体長7〜10センチ。強い流れにはね返されながらも、えん堤を乗り越えようとジャンプを繰り返していた。富山漁協によると、今年は天然アユの遡上数は昨年より少なめ。雪が多かったため、水温の上昇が例年より2週間ほど遅れているという。同漁協は「天候次第でまだ増えるだろう」と話している。アユ漁の解禁は例年6月中旬で、今月25日に決まる。 朝8時の大沢野大橋の水量は252.5t、水位は2.32m、萩浦橋の水温は昨日の最高が14.8℃、今朝は13.7℃、濁度44度、昨日の最高気温は22.7℃、今朝は19.3℃。 |
|
posted at 2010/05/20(Thu) 8:40:52 | |
【修正】 |
2010/05/19 | |
アユ放流終了 |
ずっと水量が多く、水温も低め、雨風の日もありましたが、4月20日からほぼ1ヶ月をかけてアユ20,000kgを無事放流することができました。 今年の天然そ上はイマイチのようなので多少心配はありますが、平成16年のような大不漁にはならないと思います。平成20年、21年が良すぎただけで、今年は平年並みと言っておきます。 アユ釣年券の事前購入について、今準備をしています。今までも現金書留での購入は何件かありましたが、組合HPコーナーに釣券メニューをつくり、必要事項と写真を送っていただければ、宅急便の現金支払方法かコンビニなどでの振込み確認後に釣券送付する方法など、選べるようになっています。 朝8時の大沢野大橋の水量は128.2t、水位は1.90m、萩浦橋の水温は昨日の最高が16.8℃、今朝は13.9℃、濁度28度、昨日の最高気温は26.9℃、今朝は22.0℃。 |
|
posted at 2010/05/19(Wed) 8:36:38 | |
【修正】 |
2010/05/18 | |
アユ放流最終日(PM) |
午後からは、大沢野大橋と神通上流(寺津橋・県境)に放流しました。 PM 1ヶ所目 大沢野大橋 水温は13.6℃です。 PM 2ヶ所目 神通上流(寺津橋) 水温は13.2℃です。 PM 3ヶ所目 神通上流(県境)新国境橋より300m下流 水温は13.0℃でした。 これでアユの放流は無事終了しました。 |
|
posted at 2010/05/18(Tue) 16:53:02 | |
【修正】 |
アユ放流最終日(AM岩木右岸) |
今日はアユ放流の最終日です。 AM 岩木右岸 水温は13.4℃です。 |
|
posted at 2010/05/18(Tue) 16:43:20 | |
【修正】 |
富山新聞記事熊野川のえん堤アユ |
富山新聞5月18日朝刊に熊野川広田用水頭首工のえん堤をジャンプするアユの記事が載っていました。 この時期には「銀鱗を輝かせて飛び跳ねるアユに初夏の訪れを感じさせる」ため、大きな写真と一緒に記事になります。 朝8時の大沢野大橋の水量は132.7t、水位は1.92m、萩浦橋の水温は昨日の最高が16.3℃、今朝は13.0℃、濁度21度、昨日の最高気温は24.3℃、今朝は23.0℃。 |
|
posted at 2010/05/18(Tue) 8:25:56 | |
【修正】 |
2010/05/17 | |
アユ放流(午後の部) |
2回目 PM 新保 水温は13.8℃です。 2ヶ所目 PM 吉倉 水温は13.8℃です。 3回目 PM 同じく吉倉 水温は14.3℃でした。 |
|
posted at 2010/05/17(Mon) 16:33:49 | |
【修正】 |
アユ放流 |
今日は午前1回、午後から2回、計3回(2ヶ所)にアユを放流しました。 1回目 AM 新保 水温は12.7℃です。 |
|
posted at 2010/05/17(Mon) 16:27:08 | |
【修正】 |
平水 |
昨日から水量が減り、平水状態になっています。 雪解けもほぼ落ち着いてきたのでしょうか。 アユの放流も増水などに影響を受けずに順調にいって、予定通り18日に終了できそうです。 朝8時の大沢野大橋の水量は121.5t、水位は1.87m、萩浦橋の水温は昨日の最高が15.3℃、今朝は11.7℃、濁度17度、昨日の最高気温は24.0℃、今朝は20.0℃。 |
|
posted at 2010/05/17(Mon) 8:23:57 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 ::2:: 3 :: 4 |