2014/06/20 | |
あと1日 |
2014神通川アユ釣り解禁まであと1日。 今シーズンはどうでしょうか。 春先の大水が出なかった分、アユの成長はかなり良さそうですが、水が出ない分場所ムラがあるかもしれません。 結局やって見ないとわからない。 土曜日には雨マークが入りましたが、夜にかけての雨のようです。 朝8時の大沢野大橋の水量は34.6t、水位は1.49m、萩浦橋の昨日の最高水温は21.0℃、今朝8時の水温は18.0℃、濁度5度、昨日の最高気温25.0℃、今朝8時の気温は22.0℃ |
|
posted at 2014/06/20(Fri) 8:09:57 | |
【修正】 |
2014/06/19 | |
あと2日 |
アユ解禁日まであと2日。 昨日は雨と言っても霧雨のような雨でした。週間天気予報では土日は曇りになっていますが、一時雨が降るかもしれません。 黒部川では梅雨時期にダムの排砂が行われるため、少しでも早く解禁してアユ釣りを楽しむ期間を取りたいと、6月16日に解禁をしています。富山新聞に記事が載っていましたが、毛針釣で結構釣れたようですから、神通川でも大丈夫でしょう。 朝8時の大沢野大橋の水量は34.6t、水位は1.49m、萩浦橋の昨日の最高水温は18.1℃、今朝8時の水温は17.0℃、濁度4度、昨日の最高気温22.9℃、今朝8時の気温は21.0℃ |
|
posted at 2014/06/19(Thu) 8:33:38 | |
【修正】 |
2014/06/18 | |
午後から一時雨の予報 |
今日は曇り空、午後から一時雨の予報になっていますが、大雨になって増水するような心配はありません。 アユ解禁日は平水で迎えそうです。 組合員の村中さんから、立派なサクラマスのはく製をお預かりしました。 昨年、ご自分で釣った72cm、5.5kgの大物のはく製を組合のどこかに飾っておいてくれと置いていかれました。 大勢の人にみてもらうなら漁業受付室に置けば良いのですが、大きな物で制作費も高いでしょうから壊しても大変だし、今のところは組合長室に飾っています。 朝8時の大沢野大橋の水量は34.6t、水位は1.49m、萩浦橋の昨日の最高水温は20.8℃、今朝8時の水温は18.1℃、濁度4度、昨日の最高気温28.0℃、今朝8時の気温は21.0℃ |
|
posted at 2014/06/18(Wed) 8:22:39 | |
【修正】 |
2014/06/17 | |
GFG集合写真 |
今日も最高気温が28℃を越える予報になっていて、暑い日になりそうです。 6月15日に行った河川一斉清掃で協力いただいたGFG(ガマカツファングループ)の集合写真を送っていただきましたので、アップさせてもらいます。 大勢の方々にご協力いただき、ありがとうございました。 朝8時の大沢野大橋の水量は34.9t、水位は1.49m、萩浦橋の昨日の最高水温は20.9℃、今朝8時の水温は16.7℃、濁度4度、昨日の最高気温29.6℃、今朝8時の気温は23.2℃ |
|
posted at 2014/06/17(Tue) 8:38:49 | |
【修正】 |
2014/06/16 | |
魚霊供養の写真 |
今日も良い天気になっています。 週間天気予報ではアユ釣解禁日まで雨マークは入っていなくて、このままでいくと夏川状態で解禁を迎えそうです。 アユ成育調査で3日間使ったので遅くなりましたが、6月12日の魚霊供養の写真をアップしておきます。 朝8時の大沢野大橋の水量は36.0t、水位は1.50m、萩浦橋の昨日の最高水温は20.3℃、今朝8時の水温は16.6℃、濁度5度、昨日の最高気温28.8℃、今朝8時の気温は24.0℃ |
|
posted at 2014/06/16(Mon) 8:22:10 | |
【修正】 |
2014/06/15 | |
今日は河川一斉清掃 |
今日は強い日差しの中、河川一斉清掃を行いましたが、5月に一度行っていたので、量的には少なめでした。 これは高速橋のゴミ集積場所です。 朝8時の大沢野大橋の水量は41.6t、水位は1.54m、萩浦橋の昨日の最高水温は19.6℃、今朝8時の水温は15.8℃、濁度5度、昨日の最高気温26.6℃、今朝8時の気温は22.8℃ |
|
posted at 2014/06/15(Sun) 11:40:33 | |
【修正】 |
2014/06/14 | |
富山新聞“神通川アユ「過去最高」” |
昨日の増水は予想より多くなり、大沢野大橋で2.1m、150tくらいまで上がりました。ただ飛騨地方はそれほどでもなかったので、今朝はかなり減水しています。 6月13日の富山新聞に“神通川 アユ「過去最高」”の記事が載っていました。 先日、サクラマス漁で水難事故が発生したので、舟で作業をしてもらう役員にはライフジャケットを着用してもらいました。 朝8時の大沢野大橋の水量は92.6t、水位は1.82m、萩浦橋の昨日の最高水温は17.0℃、今朝8時の水温は15.6℃、濁度7度、昨日の最高気温22.4℃、今朝8時の気温は19.0℃ |
|
posted at 2014/06/14(Sat) 8:22:57 | |
【修正】 |
2014/06/13 | |
少し増水 |
昨夜は雷を伴って強い雨が降ったので、少し増水しています。 飛騨地方では累加雨量が20〜40mmでしたが、打保ダムのゲート放水はやっていないのでこれから強く降らなければ大きな増水にはならないでしょう。 昨日の友釣の写真が届きました。 友釣のメンバーは、日本釣振興会富山県支部にお願いしています。 朝8時の大沢野大橋の水量は72.1t、水位は1.72m、萩浦橋の昨日の最高水温は17.9℃、今朝8時の水温は16.8℃、濁度25度、昨日の最高気温21.6℃、今朝8時の気温は19.0℃ |
|
posted at 2014/06/13(Fri) 8:39:03 | |
【修正】 |
2014/06/12 | |
今日はアユ成育調査でした |
アユ成育調査を行なっていたので、書き込みが遅くなりました。 今朝は雨が降っていて良い条件ではありませんでしたが、捕獲されたアユは全体的に大きく、過去10年では一番でした。 友釣(4カ所2時間)で107尾、平均で15.8cm、39.5g 投網(2カ所30分)で88尾、平均13.9cm、25.1g 最大18.0cm、57.5gでした。 友釣は4カ所とも順調でしたが、成子が一番釣果が良かったです。 朝8時の大沢野大橋の水量は40.2t、水位は1.53m、萩浦橋の昨日の最高水温は18.7℃、今朝8時の水温は17.0℃、濁度4度、昨日の最高気温24.3℃、今朝8時の気温は20.5℃ |
|
posted at 2014/06/12(Thu) 13:42:20 | |
【修正】 |
2014/06/11 | |
今日は魚霊供養 |
今日は魚霊供養があり、朝一で出かけるので簡単に。 水研のTさんから、「4回目の熊野川アユ生息調査を行ない、たくさん捕獲できたし、サイズも大きなものが25%くらいいるので例年以上に良い」と報告がありました。 明日は神通川でアユの成育調査を行ないます。あまりに水が出ないので、だんだん心配になってきていましたが、水研の報告でホッとしました。 朝8時の大沢野大橋の水量は47.7t、水位は1.58m、萩浦橋の昨日の最高水温は20.9℃、今朝8時の水温は17.8℃、濁度3度、昨日の最高気温26.7℃、今朝8時の気温は23.0℃ |
|
posted at 2014/06/11(Wed) 8:22:59 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 ::2:: 3 |