2016/08/11 | |
今日も快晴 |
今日も快晴。16日、17日に小さな雨マークが入りましたが渇水状態の解消になるでしょうか。 リンクさせてもらっているオトリ屋さん情報では、釣れている人は結構数は上がっているようです。 「どのあたりで釣れていますか?」と電話がありますが、場所ムラが強いので、良い場所に当たるかどうかで決まるのでしょう。 今日の午前中の釣り人は友釣328人、毛針釣22人。 北電さんから「このまま雨が降らなければ、12日夜には神3ダム右岸の発電が止まるだろう」と連絡がありました。お盆の間、関西の電気需要が下がるので、関電は宮川支流の下小鳥ダムの発電を止めるためです。 神3ダム右岸発電が止まるとダムから岩木水門までの間がダムゲートからの維持放流の2.7tだけになり、大沢野大橋水位は1mくらいで、流れはほとんどなくなります。 漁協との取り決めで、岩木水門からは17tの水量になるように放水しますので、それより下流の影響はほとんどありません。 大沢野大橋あたりでオトリ缶などを沈めて置くと翌日は陸の上になっていることもあるので、ご注意ください。 朝8時の大沢野大橋の水量は26.1t、水位は1.25m、萩浦橋の昨日の最高水温は24.5℃、今朝8時の水温は22.3℃、濁度9度、昨日の最高気温28.9℃、今朝8時の気温は24.9℃ |
|
posted at 2016/08/11(Thu) 11:40:16 | |
【修正】 |
2016/08/12 | |
今日も快晴 |
今日も快晴。飛騨地方も夕立はなく、お盆の間もまとまった雨が降りそうにないので、今夜には神3ダム右岸発電は止まりそうです。 過去5年の平均に比べてずっと下回る状況が続いており、このまま台風シーズンまで降らないと過去最悪だった平成6年のような大渇水になる可能性もあります。 いよいよ雨乞いをしなければならないかも。 お盆にはたくさんの釣り人が神通へ来られると思いますが、釣果は人、場所、時間によってバラバラ、平均釣果もあてになりません。 朝8時の大沢野大橋の水量は26.1t、水位は1.25m、萩浦橋の昨日の最高水温は24.7℃、今朝8時の水温は22.5℃、濁度9度、昨日の最高気温28.6℃、今朝8時の気温は26.0℃ |
|
posted at 2016/08/12(Fri) 8:33:14 | |
【修正】 |
2016/08/13 | |
データだけ |
今日も快晴。すごく暑い日になっています。 神3ダム右岸の発電が止まったので、大沢野大橋は維持水量だけの渇水になっています。 午前中の釣り人は友釣327人、毛針16人。 朝8時の大沢野大橋の水量は3.8t、水位は0.99m、萩浦橋の昨日の最高水温は24.8℃、今朝8時の水温は22.7℃、濁度9度、昨日の最高気温30.2℃、今朝8時の気温は27.8℃ |
|
posted at 2016/08/13(Sat) 12:38:17 | |
【修正】 |
2016/08/14 | |
データだけ |
今日も暑くなっています。 高知県で鮎釣りの人の水難事故があり、熱中症の可能性もあります。 くれぐれも健康管理にはご注意ください。 週間天気予報では、明日の午後から雨、台風7号の影響か16、17日には大雨の可能性があるようです。 この渇水状況は飛騨地方で大雨が降らないと解消されません。 朝8時の大沢野大橋の水量は3.8t、水位は0.99m、萩浦橋の昨日の最高水温は25.5℃、今朝8時の水温は23.4℃、濁度9度、昨日の最高気温32.9℃、今朝8時の気温は29.1℃ |
|
posted at 2016/08/14(Sun) 10:52:49 | |
【修正】 |
2016/08/15 | |
データだけ |
今日は一時強い雨がありそうです。 友釣3年目の方から釣果情報をいただきました。 午前中で14尾。サイズは20cm前後。バラシもあって結構掛けた感(満足感)があったそうです。場所ムラはかなりあったが、魚影はそれなりに見られたとのことでした。 朝8時の大沢野大橋の水量は3.3t、水位は0.98m、萩浦橋の昨日の最高水温は26.0℃、今朝8時の水温は23.8℃、濁度8度、昨日の最高気温34.1℃、今朝8時の気温は26.9℃ |
|
posted at 2016/08/15(Mon) 9:13:49 | |
【修正】 |
2016/08/16 | |
データだけ |
昨日の雨は夕立程度、飛騨地方も累加雨量で5~15mm程度で水況に変化はありません。 台風7号も影響がなさそうです。 明日お盆が明けて、宮川の下小鳥ダムが発電を再開してくれたら、神3ダム右岸の発電所も稼働して、神3ダムから岩木水門までの渇水は解消されると思いますが。 この渇水の中、釣果はなかなか厳しいようです。良い人は結構釣れているようですが、全く・・・という人もいるようです。 14日の午前中の釣り人は友釣320人、毛針釣6人 朝8時の大沢野大橋の水量は3.3t、水位は0.98m、萩浦橋の昨日の最高水温は23.5℃、今朝8時の水温は22.4℃、濁度8度、昨日の最高気温29.7℃、今朝8時の気温は27.8℃ |
|
posted at 2016/08/16(Tue) 9:57:47 | |
【修正】 |
2016/08/17 | |
お盆も明けて |
パソコンの調子が悪くて書き込みが遅くなりました。 お盆が明けて、今日は釣り人の数もかなり少なくなっているようですが、釣荒れもあり、釣果はかなり厳しくなっています。 本当に一度出水がないと、この状況は変わりそうにありません。 週間天気予報では、曇り空が続いていますが雨マークはなく、当分の間は増水にはなりそうもありません。 朝8時の大沢野大橋の水量は3.3t、水位は0.98m、萩浦橋の昨日の最高水温は25.3℃、今朝8時の水温は23.0℃、濁度8度、昨日の最高気温31.5℃、今朝8時の気温は26.7℃ |
|
posted at 2016/08/17(Wed) 11:38:44 | |
【修正】 |
2016/08/18 | |
神3右岸発電所 |
今朝は曇り空、午後から晴れる予報になっています。 昨日の午前の釣り人は友釣123人、毛針釣4人 お盆が明けて、宮川支流の下小鳥ダムの発電が再開されれば神3ダム右岸の発電が再開されるかと思い北電さんに聞いてみましたが、関電に確認したところ今週一杯の発電の計画はないという返答だったそうです。 台風7号は東北、北海道で大雨になったようですが、北陸方面にも台風でも来てもらわないと渇水状態は解消されそうにありません。 朝8時の大沢野大橋の水量は3.3t、水位は0.98m、萩浦橋の昨日の最高水温は24.3℃、今朝8時の水温は23.0℃、濁度8度、昨日の最高気温30.5℃、今朝8時の気温は26.3℃ |
|
posted at 2016/08/18(Thu) 8:20:29 | |
【修正】 |
2016/08/19 | |
今日は曇り空 |
今日は曇り空ですが、雨の降る様子はありません。 大沢野大橋下の水面は鏡のようになり、水の動きは感じられません。 成子大橋の吐き出も止まっているようで、熊野川が合流するまでは神通の最低水量が流れている状態です。 昨日の午前の釣り人は、友釣164人、毛針釣9人。毛針釣は竿先に大きなアユが跳ねているが、全く掛からないそうです。 9月1日からコロコロ釣が解禁になります。コロコロ釣は一般的にはコロガシと呼ばれる漁法ですが、友釣と兼用ではありません。また、許可数を限定している申請漁法なので、釣具店でお金を出せば買えるものではありません。 コロコロ釣を無許可で行うと大変なことになりますので、くれぐれもお間違えのないようご注意ください。 以前、流し物でご紹介したアユ引き舟ですが名前があったのですぐに連絡があるかと思っていましたが、今だ申し出がありません。 高価な物なので再度アップします。 朝8時の大沢野大橋の水量は3.3t、水位は0.98m、萩浦橋の昨日の最高水温は24.3℃、今朝8時の水温は22.9℃、濁度4度、昨日の最高気温30.2℃、今朝8時の気温は26.8℃ 濁度計が補正されてようやく正常値になりました。 |
|
posted at 2016/08/19(Fri) 8:16:03 | |
【修正】 |
2016/08/20 | |
データだけ |
今日は快晴。雨の降る様子はありません。 ただ、台風9号はこちらの方へ向かう可能性があるので、月、火曜日あたりに雨が降るかもしれません。 朝8時の大沢野大橋の水量は3.3t、水位は0.98m、萩浦橋の昨日の最高水温は25.0℃、今朝8時の水温は23.6℃、濁度4度、昨日の最高気温30.3℃、今朝8時の気温は27.8℃ |
|
posted at 2016/08/20(Sat) 9:53:42 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 ::2:: 3 :: 4 |