2019/11/10 | |
データだけ |
夜の間、雨が降っていましたが、今朝は晴れています。 8時の神3ダムの水量は23t、以前の大沢野大橋水位換算で1.23m、現在の大沢野大橋観測所データは水位0.96m、昨日の最高気温は16.7℃、今朝8時の気温は8.9℃ 今日の水況 渇水ぎみの平水、濁りなし |
|
posted at 2019/11/10(Sun) 10:03:31 | |
【修正】 |
2019/11/11 | |
暖かい朝 |
今朝は曇り空、8時の気温が15.6℃と暖かい朝になっています。 アユシーズンも11月15日で終了です。 下流域では産卵が終わったアユが群れになっているのが見られます。 サケももう最終盤。富山湾の11月上旬で漁獲されたサケはわずか364kg、120本くらい。 不漁だった昨年でも3,428s、2017は8,047s、2016は12,008sですから今年がいかに不漁かというのが分かります。 8時の神3ダムの水量は33t、以前の大沢野大橋水位換算で1.30m、現在の大沢野大橋観測所データは水位1.06m、昨日の最高気温は5.0℃、今朝8時の気温は15.6℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2019/11/11(Mon) 8:34:26 | |
【修正】 |
2019/11/12 | |
少し増水 |
昨夜の雨は富山の累加雨量で20mm、飛騨地方では多い所で35mmの雨になり、8時前から少し増水してきましたがこれまで渇水状態だったのでこれで平水です。 河水水量の変動で新しいサケが海から上がってきてくれれば良いのですが。 今朝は曇り空でしたが、天気が良くなってきました。 8時の神3ダムの水量は53t、以前の大沢野大橋水位換算で1.44m、現在の大沢野大橋観測所データは水位1.21m、昨日の最高気温は20.8℃、今朝8時の気温は13.4℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2019/11/12(Tue) 8:27:00 | |
【修正】 |
2019/11/13 | |
快晴 |
今朝は快晴、最高気温は20℃と暖かくなる予報ですが、夜半から雨になり、少しまとまった雨になる時間帯もあるようです。 8時の神3ダムの水量は38t、以前の大沢野大橋水位換算で1.34m、現在の大沢野大橋観測所データは水位1.13m、昨日の最高気温は18.3℃、今朝8時の気温は10.1℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2019/11/13(Wed) 8:26:07 | |
【修正】 |
2019/11/14 | |
今朝は雨 |
今朝は雨が降っています。富山の累加雨量は7mm、飛騨地方の多い所で33mmになっていますが、増水にはならない感じです。 天気予報では大荒れの情報もありますが、今のところ大したことはなさそうです。 昨日は富山県内のサケふ化放流事業を行っている漁協の会議がありましたが、どこも大不漁で目標の採卵粒数の10〜30%程度しか確保できていない状況でした。 県外からの卵を移入しようにもどこの県も不漁で譲ってくれそうな所もなさそうです。 富山漁協は今のところ80%は確保できているので、まだ良い方だと思わなければなりません。 8時の神3ダムの水量は33t、以前の大沢野大橋水位換算で1.30m、現在の大沢野大橋観測所データは水位1.08m、昨日の最高気温は19・4℃、今朝8時の気温は12.8℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2019/11/14(Thu) 8:36:14 | |
【修正】 |
2019/11/15 | |
アユ漁は今日まで |
昨日の荒れた天気も回復し、今朝は快晴になっています。 ただ今夜からまた雨の予報になっています。 アユ漁は11月15日、今日までです。 増殖場からアユの投影写真を送ってもらいました。 まだシラスアユなので腸管内が見えますが、茶色く見えるのは餌として与えた冷凍コペポーダです。 アユが小さい間は培養した生きた動物プランクトン(シオミズツボワムシ)を与えないと育ちませんが、少し成長し体力が付いてくると冷凍のコペポーダを食べれるようになります。 コペポーダは海にいるミジンコのような形のプランクトンですが、アユが海で生活している間はこの餌を食べているので、これが食べるようになれば飼育の難しい第1段階はクリアした感じになります。 8時の神3ダムの水量は33t、以前の大沢野大橋水位換算で1.30m、現在の大沢野大橋観測所データは水位1.09m、昨日の最高気温は18.6℃、今朝8時の気温は8.9℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2019/11/15(Fri) 8:33:53 | |
【修正】 |
2019/11/16 | |
データだけ |
今日は雨が降ったり止んだり、最高気温が15℃の予想と寒い一日になりそうです。 8時の神3ダムの水量は33t、以前の大沢野大橋水位換算で1.30m、現在の大沢野大橋観測所データは水位1.08m、昨日の最高気温は16.4℃、今朝8時の気温は9.4℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2019/11/16(Sat) 11:12:24 | |
【修正】 |
2019/11/17 | |
データだけ |
今朝は曇り空でしたが、だんだん良い天気になってきました。 8時の神3ダムの水量は23t、以前の大沢野大橋水位換算で1.23m、現在の大沢野大橋観測所データは水位0.96m、昨日の最高気温は14.2℃、今朝8時の気温は10.2℃ 今日の水況 渇水気味の平水、濁りなし |
|
posted at 2019/11/17(Sun) 9:56:16 | |
【修正】 |
2019/11/18 | |
今朝は快晴 |
今朝は快晴、南風が吹いて暖かい朝です。ただ、これから雲り空になって夕方から雨の予報になっています。 週間天気予報では週前半は雨が降りやすく、最高気温は10〜16℃と冬を思わせる寒さになるようです。 アユシーズンが終了して、漁獲高報告をするためにたくさん事務所に来られます。 漁獲高報告と次年度の申請はシーズン終了後20日以内にすることになっています。 一応年内に提出していただければ、来シーズンは順調に発行されますので、お忘れなく出してください。よろしくお願いします。 8時の神3ダムの水量は28t、以前の大沢野大橋水位換算で1.28m、現在の大沢野大橋観測所データは水位1.00m、昨日の最高気温は19.4℃、今朝8時の気温は15.7℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2019/11/18(Mon) 8:26:56 | |
【修正】 |
2019/11/19 | |
一日雨の予報 |
今朝は小雨が降っています。予報では曇り時々雨になっていますが、一日ぐずついた天気のようで、最高気温は13℃までしか上がらないようです。 神通川のサケはほぼ終了した感じで、2日間の間に増殖場に届いたメスは7尾だけ。 現在、目標採卵量の87%なので、今日、明日の雨でもう少し捕れてくれればいいのですが。 8時の神3ダムの水量は33t、以前の大沢野大橋水位換算で1.30m、現在の大沢野大橋観測所データは水位1.16m、昨日の最高気温は23.4℃、今朝8時の気温は11.9℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2019/11/19(Tue) 8:33:14 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 ::2:: 3 :: 4 |