昇順 / 降順
category : あゆ

2016/04/27
アユ放流写真

今日は塩・西神通に放流してきました。
午前中は晴れていて良い天気でした。
午後からは、曇り空になり風も吹いてきました。
今日で前半の分の放流が終わり、後半はゴールデンウィーク明けに行います。

4月27日 AM 塩・西神通 14.0℃
アユ放流写真

4月27日 PM 塩・西神通 14.8℃
アユ放流写真
posted at 2016/04/27(Wed) 14:51:53
修正

2016/04/26
あゆ放流写真

今日は新保に放流してきました。天気も良く絶好の放流日和となりました。

4月26日 AM 新保 14.0℃
あゆ放流写真

4月26日 PM 新保 15.4℃
あゆ放流写真
posted at 2016/04/26(Tue) 15:43:11
修正

2016/04/25
アユ放流写真

今日は岩木へ放流してきました。
天気も良く、鳥もあまりいなかったので
放流にもってこいの日でした。

4月25日 AM 岩木 12.9℃
アユ放流写真

4月25日 PM 岩木 13.5℃
アユ放流写真
posted at 2016/04/25(Mon) 16:24:51
修正

2016/04/19
アユ放流写真

今日は成子・横野へ放流してきました。午後からは日差しが強くなってきましたが風が強い一日となりました。

4月19日 AM 成子・横野 11.0℃
アユ放流写真

4月19日 PM 成子・横野 11.6℃
アユ放流写真
posted at 2016/04/19(Tue) 14:52:41
修正

2016/04/18
アユ放流写真

今日は土渕に放流してきました。放流用ホースからたまりに放出されたアユはしばらく休んでからサーっと元気よく遡上していきました。

4月18日 AM 土渕 11.0℃
アユ放流写真

4月18日 PM 土渕 11.8℃
アユ放流写真
posted at 2016/04/18(Mon) 16:17:46
修正

2016/04/15
アユ放流写真

今日は午前午後ともに吉倉で放流しました。日差しがよく暖かかったのですが放流現場付近は橋の下ということもあり日陰で風もあり肌寒かったです。

4月15日 AM 吉倉 12.4℃
アユ放流写真

4月15日 PM 吉倉 13.3℃
アユ放流写真
posted at 2016/04/15(Fri) 16:02:10
修正

2016/04/14
アユ放流写真

今日は午前に神通大橋、午後から塩・西神通で放流しました。
朝の時点では、どんよりした曇り空でしたが、
放流のときはとても良い天気になりました。

4月14日 AM 神通大橋 11.4℃
アユ放流写真

4月14日 PM 塩・西神通 13.8℃
アユ放流写真
posted at 2016/04/14(Thu) 15:09:46
修正

2016/04/13
アユ放流

今日は午前と午後の二回とも神通大橋で放流しました。
一日中風がひどく、放流中も大変でした。
そのおかげか、鳥はあまり来ませんでした。

4月13日 AM 神通大橋 11.0℃
アユ放流

4月13日 PM 神通大橋 11.3℃
アユ放流
posted at 2016/04/13(Wed) 16:07:35
修正

2016/04/12
アユ放流写真

今日は午前と午後の二回とも富山大橋で放流しました。朝は冷え込んでいましたが午後からは徐々に暖かくなってきました。放流し始めるとサギ、カモメ、トビが空から舞ってきたので昨日同様ロケット花火で撤退させました。

4月12日 AM 富山大橋 9.8℃
アユ放流写真

4月12日 PM 富山大橋 12.3℃
アユ放流写真
posted at 2016/04/12(Tue) 16:56:30
修正

2016/04/11
アユ放流写真

午後からは熊野川下流域の三箇所で放流を行いました。

4月11日 PM 熊野川下流域(熊野橋)  10.5℃
アユ放流写真

4月11日 PM 熊野川下流域(合田橋)  9.9℃
アユ放流写真

4月11日 PM 熊野川下流域(小黒橋)  10.2℃
アユ放流写真

posted at 2016/04/11(Mon) 16:23:48
修正
« back « back

page

:: 1 :: 2 :: 3 :: 4 :: 5 :: 6 :: 7 :: 8 :: 9
:: 10 :: 11 :: 12 :: 13 :: 14 :: 15 :: 16 :: 17 :: 18 :: 19
:: 20 :: 21 :: 22 :: 23 :: 24 :: 25 :: 26 ::27:: 28 :: 29
:: 30 :: 31 :: 32 :: 33 :: 34 :: 35 :: 36 :: 37 :: 38 :: 39
:: 40 :: 41 :: 42

+ pplog 3.35 +