2014/04/22 | |
アユ放流写真 |
本日のアユ放流は午後から岩木と塩・西神通に行いました。 岩木 水温10.5℃ ![]() 塩・西神通 水温10.5℃ ![]() |
|
posted at 2014/04/22(Tue) 15:40:04 | |
【修正】 |
2014/04/21 | |
アユ放流写真 |
本日の放流は午前・午後とも岩木で行いました。 午前 水温9.8℃ ![]() 午後 水温9.8℃ ![]() |
|
posted at 2014/04/21(Mon) 16:13:39 | |
【修正】 |
2014/04/18 | |
アユ放流写真 |
本日のアユ放流は塩・西神通に午前2回、午後2回の計4回行いました。 1回目 午前 塩・西神通 左岸 水温10.9℃ 2回目 午前 塩・西神通 左岸 水温 同上 ![]() 方角を変えて ![]() 3回目 午後 塩・西神通 右岸 水温11.0℃ 4回目 午後 塩・西神通 右岸 水温 同上 ![]() |
|
posted at 2014/04/18(Fri) 17:28:33 | |
【修正】 |
2014/04/15 | |
4月15日アユ放流写真 |
4月15日のアユの放流写真です。今日は快晴で絶好の放流日和となり気持ちよかったです。 PM1回目 成子大橋・横野 水温11.2℃ ![]() PM2回目 成子大橋・横野 水温11.2℃ ![]() 飼育池からアユを出し活魚車に積み込んでいる様子です。 ![]() |
|
posted at 2014/04/15(Tue) 16:27:37 | |
【修正】 |
2014/04/14 | |
アユ放流 |
今日のアユ放流は先週の新保放流分が不足していたため、午前に新保へ1回、午後から吉倉に2回行いました。 1回目(午前) 新保 水温 9.8℃です。 ![]() 先週から見て河川の水位が下がったのでトラックの停車位置が丘になっています。 2回目(午後) 吉倉 水温 10.6℃です。 ![]() 放流後、鳥の群れが大量に飛来しアユを狙いだしたので、ロケット花火を何十発も発射したところ鳥には当たりませんでしたが、かなり驚いたのか全て下流彼方に飛び去っていきました。 3回目(午後) 吉倉 水温 同じく10.6℃ ![]() 先程の花火の効果があったと見えて一羽も見えませんでした。明日以降も花火で対応していきます。 |
|
posted at 2014/04/14(Mon) 16:24:09 | |
【修正】 |
2014/04/10 | |
4月10日アユ放流写真 |
今日のアユの放流写真です。午後から新保で2回放流しました。放流しはじめるとどこからともなくサギ、カモメが集まってきて数分後には大きな群れができてものすごい光景になっていました。 4月10日 新保 PM 1回目 水温9.8℃ ![]() 4月10日 新保 PM 2回目 水温9.8℃ ![]() |
|
posted at 2014/04/10(Thu) 16:16:15 | |
【修正】 |
2014/04/09 | |
稚アユ放流写真 |
今日のアユ放流写真です。午前二箇所、午後一箇所で放流しました。快晴だったのですが橋の下は風があり川に入り放流用ホースを押さえながらの作業になりました。 4月9日AM熊野川下流域 合田橋 水温9.3℃ ![]() 4月9日AM熊野川下流域 小黒橋 水温10.0℃ ![]() 4月9日PM新保 水温10.3℃ ![]() |
|
posted at 2014/04/09(Wed) 16:15:41 | |
【修正】 |
今日も快晴 |
昨日に続いて、今日も良い天気になりそうです。 水量もだいぶ減水してきて、週末には平水の範囲になってきそうです。 サクラマス竿釣の方から「釣れた特定の場所まではいらないが、上流エリアか下流エリアか判る範囲でいいのでupして欲しい。どこまでそ上しているのか判断したいので」というメールをいただきました。遠方からの釣行では情報は限られるので必要かもしれません。こちらもなかなか情報は入ってきませんが、上流エリアで釣れたのを確認したのは1本だけで、その他は下流エリアだと思います。全体で10本までいっていないのではないでしょうか。 昨日の初放流の記事が北日本新聞に載っていました。 ![]() 朝8時の大沢野大橋の水量は160.8t、水位は2.09m、萩浦橋の昨日の最高水温は7.3℃、今朝8時の水温は7.3℃、濁度7度、昨日の最高気温は17.7℃、今朝8時の気温は10.0℃ |
|
posted at 2014/04/09(Wed) 8:39:13 | |
【修正】 |
2014/04/08 | |
平成26年度稚アユ放流第一回 |
いよいよ本年度の稚アユ放流シーズンが開幕しました。今日は天気も良く最高のすべりだしになりました。午前と午後の2回放流を行いました。 初放流 AM有沢橋・鵜坂 水温9.4℃ ![]() アングルを変えて ![]() PM土渕 水温9.9℃ ![]() |
|
posted at 2014/04/08(Tue) 16:05:21 | |
【修正】 |
予定どおりアユ初放流 |
今日は快晴、水量も3月26日以来200tを切って166t、濁りもなく、多少水温は低いようですが、アユの初放流としては良いコンディションになりました。 また、サクラマス竿釣の人の情報ですが、天然そ上の上がりも確認したそうです。 いよいよアユシーズンの到来です。 4月3日の北日本新聞に「最深積雪が過去最少」の記事が載っていました。 ![]() 今年の冬は、本当に積雪が少なく楽をさせてもらいましたが、富山市では最深積雪が25cmと過去3番目の少なさだったそうです。 もっと少ない年もあったんですね。 朝8時の大沢野大橋の水量は166.6t、水位は2.11m、萩浦橋の昨日の最高水温は9.1℃、今朝8時の水温は6.8℃、濁度7度、昨日の最高気温は15.9℃、今朝8時の気温は12.0℃ |
|
posted at 2014/04/08(Tue) 8:21:33 | |
【修正】 |
« back | « back |
page |
:: 1 :: 2 :: 3 :: 4 :: 5 :: 6 :: 7 :: 8 :: 9 :: 10 :: 11 :: 12 :: 13 :: 14 :: 15 :: 16 :: 17 :: 18 :: 19 :: 20 :: 21 :: 22 :: 23 :: 24 :: 25 :: 26 :: 27 :: 28 :: 29 :: 30 :: 31 :: 32 ::33:: 34 :: 35 :: 36 :: 37 :: 38 :: 39 |