| 2025/11/14 | |
| 来週には初雪予想も | |
|
今朝は曇り空、予報では「曇り時々晴れ」。最高気温は16℃の予想になっています。 週間予報では、来週には雪の降る予報も出ています。タイヤ交換を12月3日に予約しているので、それまでは積もるようなことがないように。 サケも最終盤になってきましたが、厳しい状態が続いています。まだ月の半分ですが、海での漁獲高集計も過去10年平均の何十分の1のレベルです。 ![]() 多分これから急に増えることも無さそうです。 ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量45t、以前の大沢野大橋水位換算で1.38mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.88m、神通大橋観測所水位データ1.16m、昨日の最高気温は18.2℃、今朝8時の気温は10.2℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
| posted at 2025/11/14(Fri) 9:15:28 | |
| 【修正】 | |
| 2025/11/13 | |
| アユ漁11月15日まで | |
|
今朝は曇り空ですが、最高気温は19℃まで上がる予想になっています。 アユ漁も11月15日で終了です。さすがにコロコロ釣をする人も見なくなりましたが、カワウは時々見るので、落ち鮎を狙ってきているのでしょう。 昨日は塩にあるサケ・マス増殖場の解体現場を見てきましたが、完了まじかでした。サケのそ上も極端に減少して、施設も古くなってきていたので、高規格道路建設に伴う移転は良いタイミングでした。 ![]() ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量65t、以前の大沢野大橋水位換算で1.49mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.99m、神通大橋観測所水位データ1.27m、昨日の最高気温は15.3℃、今朝8時の気温は10.0℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
| posted at 2025/11/13(Thu) 9:14:01 | |
| 【修正】 | |
| 2025/11/12 | |
| 今日は快晴 | |
|
今日は快晴。朝8時の気温は10℃を切るようになってきました。最高気温は15℃の予想。 サケは相変わらずで、ポツポツと入って来る程度。サクラマスの河川系はもう終わりのようです。養成系は60万粒以上の卵を確保しているので、来年の放流種苗は十分確保できます。 ![]() 組合の設置している神3ライブ。下まで紅葉が来ています。 ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量65t、以前の大沢野大橋水位換算で1.49mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは1.00m、神通大橋観測所水位データ1.29m、昨日の最高気温は15.9℃、今朝8時の気温は8.3℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
| posted at 2025/11/12(Wed) 9:09:20 | |
| 【修正】 | |
| 2025/11/11 | |
| 昨日の外来魚駆除は | |
|
今朝は曇り空、予報では「曇り時々晴れ」。最高気温は15℃までしか上がらない予想になっています。 週間天気予報では傘マークはありませんが雲の多い天気が続きそうです。 昨日の外来魚駆除は冷たい雨の中の作業でしたが、良いのか悪いのか1尾だけの捕獲でした。 ![]() 水研の電気ショッカーと組合の差し網での捕獲。 ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量95t、以前の大沢野大橋水位換算で1.64mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは1.15m、神通大橋観測所水位データ1.48m、昨日の最高気温は14.6℃、今朝8時の気温は9.5℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
| posted at 2025/11/11(Tue) 9:43:17 | |
| 【修正】 | |
| 2025/11/10 | |
| 今日は雨 | |
|
今日は予想どおりの雨。これから出発して外来魚駆除ですが、雨の中の作業になります。 また、神通川の支流西派川の池で、近くで熊の出没情報もあり、熊スプレーや爆竹を準備しての作業になります。 今日の天気は「雨時々曇り」、最高気温は16℃の予想になっています。 ![]() ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量94t、以前の大沢野大橋水位換算で1.63mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは1.13m、神通大橋観測所水位データ1.44m、昨日の最高気温は16.7℃、今朝8時の気温は11.9℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
| posted at 2025/11/10(Mon) 8:45:36 | |
| 【修正】 | |
| 2025/11/09 | |
| データだけ | |
|
今朝は今にも降り出しそうな曇り空、予報では今日は「雨」。最高気温は17℃の予想になっています。 飛騨地方はすでに降り出していて、多い所では3時間で10mm程度の雨量になっています。 サケ採捕者の方はこれからの増水にはご注意ください。 ![]() ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量41t、以前の大沢野大橋水位換算で1.36mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.84m、神通大橋観測所水位データ1.13m、昨日の最高気温は16.4℃、今朝8時の気温は14.7℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
| posted at 2025/11/09(Sun) 9:04:11 | |
| 【修正】 | |
| 2025/11/08 | |
| データだけ | |
|
今朝は日差しも出て良い天気になりそうですが、予報は「晴れ後曇り」。最高気温は16℃の予想。 明日の午後から雨の予報になっています。 今朝8時半の快晴の焼岳ライブ。長野県側から見た焼岳、山頂は雪、下の方はまだ紅葉。良い景色です。 河川ライブ情報の高原川情報から見られます。 ![]() ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量41t、以前の大沢野大橋水位換算で1.36mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.86m、神通大橋観測所水位データ1.16m、昨日の最高気温は18.6℃、今朝8時の気温は9.6℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
| posted at 2025/11/08(Sat) 8:56:37 | |
| 【修正】 | |
| 2025/11/07 | |
| 今日は立冬 | |
|
今朝も曇り空、予報では「曇り時々晴れ」。最高気温は18℃の予想になっています。 今日は二十四節気の立冬。暦の上では今日から立春までが冬の季節です。 富山県水産漁港課から富山県内水面漁場管理委員会指示で「漁業権のない河川(常願寺川など)のサクラマスの禁止期間が2月末まで」となった県報のお知らせが届きました。 ![]() 富山県漁業調整規則では、サクラマスの漁期は1月1日からとなりますが、常願寺川などのサクラマス資源の保護やヤマメの漁期との関係もあり解禁が3月1日となります。 なお、漁業権のある河川では、解禁日を各漁協の遊漁、行使規則で定めていますので、ご確認ください。当組合では4月1日です。 ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量46t、以前の大沢野大橋水位換算で1.39mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.89m、神通大橋観測所水位データ1.17m、昨日の最高気温は19.5℃、今朝8時の気温は11.4℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
| posted at 2025/11/07(Fri) 9:11:53 | |
| 【修正】 | |
| 2025/11/06 | |
| 熊騒動 | |
|
今朝は曇り空、雨の予報はありません。最高気温は19℃の予想。 サケは今頃一番捕れる時期ですが、昨日3尾入って、合計でまだ19尾。厳しい状況です。 昨日、増殖場の近くの国道41号線沿いで熊騒動があり、捕獲されました。熊野川の横なので、川沿いに山から下りてきたのでしょうが、良く通る場所でまさかの熊騒動。 10日の日に水辺プラザ池で外来魚駆除を行いますが、神通川沿いで、上流の集落でも熊目撃情報もあるようなので、熊撃退スプレーを準備する予定です。 サケ採捕者の方も十分ご注意ください。 ![]() ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量70t、以前の大沢野大橋水位換算で1.52mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは1.01m、神通大橋観測所水位データ1.31m、昨日の最高気温は17.6℃、今朝8時の気温は11.7℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
| posted at 2025/11/06(Thu) 9:13:02 | |
| 【修正】 | |
| 2025/11/05 | |
| サケは相変わらず | |
|
今朝は曇り空。今日の予報は「晴れ時々曇り」、最高気温は19℃の予想。 神通川のサケは相変わらずの不漁状態。富山湾のサケ漁獲データでも、昨年並みにはなっていますが、過去10年平均漁獲量の10分の1。北海道、東北地方も不漁になっているようです。 ![]() ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量65t、以前の大沢野大橋水位換算で1.49mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.99m、神通大橋観測所水位データ1.31m、昨日の最高気温は16.1℃、今朝8時の気温は10.3℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
| posted at 2025/11/05(Wed) 9:04:02 | |
| 【修正】 | |