2025/10/18 | |
データだけ |
今朝は曇り空ですが、予報では午後から雨の予報。大雨になるかもしれません。最高気温は28℃の予想。 今日は平水の一番高いレベル、濁りも残っています。 ![]() ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量117t、以前の大沢野大橋水位換算で1.72mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは1.22m、神通大橋観測所水位データ1.60m、昨日の最高気温は25.4℃、今朝8時の気温は24.0℃ 今日の水況 平水、濁り有り |
|
posted at 2025/10/18(Sat) 8:55:12 | |
【修正】 |
2025/10/17 | |
増水 |
昨日からの雨は、富山の24h累加雨量で65mm、飛騨地方も20〜40mmで、神通川は、増水、強い濁りになっています。高原川の増水が多いようです。 アユ釣再開の問い合わせがいくつか来ていますが、週末は濁りが残ると思うのでかなり厳しいと思います。 今朝は良い天気になってきました。最高気温は25℃の予想。 ![]() ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量197t、以前の大沢野大橋水位換算で2.00mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは1.48m、神通大橋観測所水位データ2.03m、昨日の最高気温は26.0℃、今朝8時の気温は20.3℃ 今日の水況 増水、強い濁り有り |
|
posted at 2025/10/17(Fri) 9:08:48 | |
【修正】 |
2025/10/16 | |
愛しきアユNo51 |
今朝は曇り空、天気予報ではこれから明日に掛けて大雨になる可能性もあるようです。今日の最高気温は25℃の予想。 アユ漁が再開されましたが、一昨日の雨で少し濁りが入ってきました。また、サケ漁では、恐らく今シーズン初のサケが捕獲された情報も来ています。 全国内水面漁業協同組合連合会の機関誌ぜんない78号が届きました。元富山県水産研究所所長、現在庄川漁連会長の田子さんの連載“愛しきアユ”第51回「アユは何故、飛び跳ねるのか?」を載せておきます。 ![]() 水研の調査結果があると説得力があります。アユも無性に飛び跳ねたくなる時があるのでしょうか。 ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量71t、以前の大沢野大橋水位換算で1.52mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは1.01m、神通大橋観測所水位データ1.32m、昨日の最高気温は24.9℃、今朝8時の気温は20.9℃ 今日の水況 平水、少し濁り有り |
|
posted at 2025/10/16(Thu) 9:07:50 | |
【修正】 |
2025/10/15 | |
明日からアユ漁再開 |
今日は朝一で現場に出る用事があり、書き込みが遅くなりました。 晴れ間も出て、外にいると暑い位です。天気予報は「曇り時々晴れ」、最高気温は25℃の予想。 昨日の雨は、富山、飛騨地方も30mm程度の降りになり、神通川の水量は増えていますが、今のところ濁りはほとんど気になりません。 明日からアユ漁は再開されますが、オトリはご自分でご用意ください。 サケは北海道が過去最低という情報なので、期待できないかもしれません。 ![]() ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量105t、以前の大沢野大橋水位換算で1.65mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは1.14m、神通大橋観測所水位データ1.52m、昨日の最高気温は20.2℃、今朝8時の気温は19.2℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2025/10/15(Wed) 10:51:29 | |
【修正】 |
2025/10/14 | |
秋本番 |
今朝は曇り空、予報では「曇り後雨」。最高気温は20℃の予想。 立山など紅葉の写真が新聞に出るようになってきましたが、高原川上流の平湯大滝の方はもう少し先のようです。 ![]() 神3ダム下流の組合ライブカメラは静かな流れですが、昨日の雨で少し濁りが入っているでしょうか。 アユの採卵は70万粒無事確保できました。これからサケ漁が本格的に始まります。 ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量40t、以前の大沢野大橋水位換算で1.36mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.85m、神通大橋観測所水位データ1.12m、昨日の最高気温は23.0℃、今朝8時の気温は19.2℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2025/10/14(Tue) 9:15:17 | |
【修正】 |
2025/10/13 | |
データだけ |
今朝は日付けが変わった頃からの雨が降っています。富山の累加雨量は11mmですが、八尾では35mm。天気予報では「雨後曇り」、最高気温は23℃の予想。昨日は最高気温が30.9℃と暑い日になり、23日ぶりの真夏日でした。 アユの活かしは予定通り、今日で終了しました。 ![]() ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量31t、以前の大沢野大橋水位換算で1.29mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.80m、神通大橋観測所水位データ1.17m、昨日の最高気温は30.9℃、今朝8時の気温は20.2℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2025/10/13(Mon) 8:47:08 | |
【修正】 |
2025/10/12 | |
データだけ |
今朝は日差しも出て良い天気になりそうですが、予報では「曇り時々雨」。最高気温は29℃まで上がる予想。 昨日のアユの採卵量は約40万粒。昨夜捕獲したアユは、成熟度が足りないようなので明日まで蓄養の予定です。 ![]() ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量45t、以前の大沢野大橋水位換算で1.39mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.87m、神通大橋観測所水位データ1.08m、昨日の最高気温は21.5℃、今朝8時の気温は25.4℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2025/10/12(Sun) 8:46:28 | |
【修正】 |
2025/10/11 | |
データだけ |
今朝は今にも降り出しそうな雲、予報では「雨時々曇り」、最高気温は20℃までしか上がらない予想になっています。 昨晩からアユの活かしが始まりました。 ![]() 組合の特別採捕許可を受けた組合員4人が、石をはねて作った付き場に来たアユを夜の間にコロコロ釣で釣って、早朝、増殖場からトラックで引き取りに来てもらい、増殖場で採卵作業を行います。 雨で増水しなければ、三日くらいで採卵完了の予定です。 ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量25t、以前の大沢野大橋水位換算で1.25mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.73m、神通大橋観測所水位データ0.98m、昨日の最高気温は24.2℃、今朝8時の気温は18.8℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2025/10/11(Sat) 9:11:12 | |
【修正】 |
2025/10/10 | |
今日は快晴 |
今朝は快晴、予報では「晴れ後曇り」。最高気温は24℃の予想になっています。 10月10日は以前の「体育の日」、晴れの特異日と言われていましたが、まさにそんな天気です。ただ台風23号が接近中で明日には天気も崩れる予報になっています。 昨日は塩にあったサケマス増殖場の移転で、魚霊碑を吉倉のアユ・マス増殖場に移動し、開眼式を行いました。 ![]() 以前は石を組んで高くしてありましたが、地震の事も考えて台座を低くしてもらいました。 ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量25t、以前の大沢野大橋水位換算で1.25mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.73m、神通大橋観測所水位データ0.97m、昨日の最高気温は24.5℃、今朝8時の気温は19.1℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2025/10/10(Fri) 9:04:11 | |
【修正】 |
2025/10/09 | |
強い風です |
今日は朝一で、組合の行事があり、書き込みが遅くなりました。 日差しもありますが、強い風が吹いています。予報は「曇り時々晴れ」、最高気温は25℃の予想。 七日の全国内水面漁業振興大会は無事終了しました。今回は議長を仰せつかりましたが、特に発言もなく、ホッとしました。 ![]() 今日は、サケマス増殖場の移転に伴い、魚霊碑を吉倉のアユ・マス増殖場に移転しました。その開眼式?を行いましたので、明日には写真を載せておきます。 ![]() ![]() 朝8時の神3ダム水量38t、以前の大沢野大橋水位換算で1.34mくらい、現在の大沢野大橋観測所水位データは0.84m、神通大橋観測所水位データ1.07m、昨日の最高気温は25.7℃、今朝8時の気温は21.8℃ 今日の水況 平水、濁りなし |
|
posted at 2025/10/09(Thu) 11:50:28 | |
【修正】 |