昇順 / 降順
2014/11 diary

2014/11/30
増水

昨日は飛騨地方で40〜60mmの累加雨量があり、最大で400tの増水になりました。
この時期に400tの増水はほとんどなくて、近年では平成18年の327tくらいです。
仮締切をしている河川工事では水没した場所があったかもしれません。

今日は暖かい良い天気ですが、週間天気予報では月曜からずっと曇り時々雨の日が続く予報になっています。
今日中にスタッドレスタイヤに履き替えようかな。

朝8時の大沢野大橋の水量は155t、水位は2.07m、萩浦橋の昨日の最高水温は11.7℃、今朝8時の水温は10.4℃、濁度21度、昨日の最高気温18.7℃、今朝8時の気温は11.7℃
posted at 2014/11/30(Sun) 12:37:34
修正

2014/11/29
ブリの話

今日は雨、飛騨地方でも累加雨量が20mm以上になっているので、これから少し増水するかもしれません。

ちょっと古くなりましたが、11月25日北日本新聞のキッズコーナーに富山県水産研究所若手のホープ小塚さんのブリの記事が載っていました。
ブリの話
昨日のテレビニュースでも、11月後半の不漁原因の解説をしておられましたが、過去には1tにも満たない漁獲の年もあったんですね。

朝8時の大沢野大橋の水量は58.1t、水位は1.66m、萩浦橋の昨日の最高水温は11.7℃、今朝8時の水温は10.9℃、濁度6度、昨日の最高気温19.7℃、今朝8時の気温は15.3℃
posted at 2014/11/29(Sat) 8:34:44
修正

2014/11/28
ブラウントラウト駆除

昨日は宮川下流漁協と岐阜県水研で行うブラウントラウトの駆除作業に行ってきました。
ブラウントラウト駆除
支流の小鳥川に入って電気ショッカーでブラウンを捕獲します。
150mくらいの距離を又川になっているので2回、石の裏や草付きを重点的に電気をあてて、午前中で170尾捕獲、途中で引き舟が一杯になり、ネットに移し替えました。
ブラウントラウト駆除
この川ではイワナやヤマメを圧倒していて、ウグイがすごく減ったそうです。
大増水の時に、小鳥川沿いにあった養魚場から逃げ出したブラウンが自然繁殖した結果ですが、一旦自然界に出たものは完全に駆除することはできません。
宮川下流漁協では、今シーズンは全国内水面連合会からのレンタル電気ショッカーで4日間、そして水研の協力で2日間の駆除を行っています。高原川漁協の組合長や参事も応援に来られたそうですが、私は半日だけ筆記係とカメラマンの協力でした。
水研の方に聞いたら、水量変動の少ない河川でないと繁殖しないようで、他の支流にはいないそうです。

朝8時の大沢野大橋の水量は73.2t、水位は1.75m、萩浦橋の昨日の最高水温は11.1℃、今朝8時の水温は9.3℃、濁度8度、昨日の最高気温15.6℃、今朝8時の気温は7.0℃
posted at 2014/11/28(Fri) 8:26:47
修正

2014/11/27
データだけ

今日は朝一で宮川下流漁協へ行く用事があるのでデータだけです。
大沢野大橋の水位計は一昨日に堆積した土砂を取り除いたので、正確な数字が出るようになりました。

朝8時の大沢野大橋の水量は84.1t、水位は1.81m、萩浦橋の昨日の最高水温は10.2℃、今朝8時の水温は9.9℃、濁度9度、昨日の最高気温12.8℃、今朝8時の気温は9.0℃

posted at 2014/11/27(Thu) 7:54:14
修正

2014/11/26
カワウ駆除

昨日は富山市猟友会からシーズン中に捕獲したカワウのクチバシを持って来られました。
カワウ駆除  カワウ駆除
全部で333羽、他の猟友会の分もあるので完全に予算オーバーです。カワウは1日600gの魚を食べると言われますので、放流サイズの10gなら60尾、子育て時期だと巣を往復して何回も漁をするので、被害は甚大です。
もともとカワウは臭い鳥ですが、干してあるのにクチバシが臭い。

朝8時の大沢野大橋の水量は84.1t、水位は1.81m、萩浦橋の昨日の最高水温は10.3℃、今朝8時の水温は9.2℃、濁度15度、昨日の最高気温11.7℃、今朝8時の気温は10.0℃
posted at 2014/11/26(Wed) 8:23:09
修正

2014/11/25
環境護岸工事

サケ採捕の関係で11月15日以降にしてほしいと言っていた河川工事が始まりました。
これは高速橋上流左岸の国交省河川環境課が行う環境護岸工事です。
環境護岸工事
工事自体は左岸の低水護岸にサクラマス等が隠れるためのブロックを投入する工事ですが、本流がきているため、中洲を掘削し河道を変更し、閉め切っての工事になります。
台風19号の大増水でこの辺りもすっかり変わりましたが、来年のアユシーズン、川へ入る時は足元に気をつけてください。

朝8時の大沢野大橋の水量は12.2t、水位は1.26m、萩浦橋の昨日の最高水温は10.6℃、今朝8時の水温は9.7℃、濁度5度、昨日の最高気温14.4℃、今朝8時の気温は12.0℃
posted at 2014/11/25(Tue) 8:22:27
修正

2014/11/24
データだけ

今日は一日良い天気ですが、明日は雨降りになる予報です。

朝8時の大沢野大橋の水量は12.2t、水位は1.26m、萩浦橋の昨日の最高水温は10.1℃、今朝8時の水温は8.8℃、濁度5度、昨日の最高気温13.8℃、今朝8時の気温は8.3℃
posted at 2014/11/24(Mon) 10:48:48
修正

2014/11/23
フナの放流

昨日はフナの放流を行いました。
この時期、養鯉業者がフナを選別するので、ちょうど良いサイズを持ってきてもらいます。
フナの放流
平均で40gくらい。
何カ所かで放流しますが、ここは八尾にある水辺プラザの池
フナの放流
先日外来魚駆除を行ったところです。

朝8時の大沢野大橋の水量は12.2t、水位は1.26m、萩浦橋の昨日の最高水温は11.1℃、今朝8時の水温は9.0℃、濁度6度、昨日の最高気温19.0℃、今朝8時の気温は11.0℃


posted at 2014/11/23(Sun) 10:43:52
修正

2014/11/22
小松市魚道視察

昨日は小松市から黒川の簡易手作り魚道の視察に10人ほどの方が来られました。
小松市魚道視察
小松市の梯川では2m位の堰堤があり、アユ時期とサケの時期に梯子魚道を設置しているが、河川管理者の許可が一時占用しか取れないので、設置、撤去が大変だそうです。

小松市の視察に合わせた訳ではありませんが、一昨日に魚道の手直しを行いました。
小松市魚道視察  小松市魚道視察
土のうがやせて全体を包むネットがだぶついた部分を、一旦ネットを切り開いて石を詰め込み、結束バンドでつなぎ合わせます。だぶつきが大きくなると増水の際に、土のうが浮く状態になり、最終的には崩壊する可能性があるのだそうです。

朝8時の大沢野大橋の水量は12.2t、水位は1.26m、萩浦橋の昨日の最高水温は10.5℃、今朝8時の水温は8.9℃、濁度5度、昨日の最高気温17.1℃、今朝8時の気温は13.0℃
posted at 2014/11/22(Sat) 8:32:32
修正

2014/11/21
ヤマメ卵埋設放流

昨日は黒川の魚道修理を兼ねて、楜ケ原川と熊野川上流にヤマメ卵の埋設放流を行ってきました。その他井田川、山田川でも地元組合員に手伝ってもらって埋設し、全部で5万粒です。
ヤマメ卵埋設放流  ヤマメ卵埋設放流
まず、水深20cmくらいのジャリがあるような場所を選んでジョレンやミツクワで産卵床のように20cmほど掘り、パイプを立てて倒れないように回りを囲み、パイプの中に卵を入れて、しばらく沈降するのを待って、ゆっくりパイプを抜きながら、回りのジャリを素早くソッとかぶせて終了です。
このヤマメ卵は10年ほど前に、岐阜県の日本海に入る河川に放流するヤマメを日本海側系のヤマメに切り替えるため、岐阜県水産研究所下呂支所が神通川で捕れたサクラマスの卵から継代してヤマメ化する事業の中で、スモルト化する率の高い系群を選抜していました。
このスモルト率の高いヤマメは岐阜県の放流種苗としては人気がなかったようですが、神通川にとっては里帰りになります。

朝8時の大沢野大橋の水量は12.2t、水位は1.26m、萩浦橋の昨日の最高水温は9.8℃、今朝8時の水温は8.3℃、濁度6度、昨日の最高気温12.8℃、今朝8時の気温は8.0℃
posted at 2014/11/21(Fri) 8:57:39
修正
  « back

page

::1:: 2 :: 3

+ pplog 3.35 +