昇順 / 降順
2013/02 diary

2013/02/10
北日本新聞記事

今日も、大雪にはならないようですが一日雪のマークになっています。

2月8日の北日本新聞に「ウナギ稚魚激減今季も不漁」の記事が載っていました。
北日本新聞記事
このサイズだと0.1〜0.2gくらいだと思いますが、そうするとシラスウナギ1尾が200円から400円になります。これではウナギ養殖業者は商売にならないか、それともステーキよりはるかに高いウナギ蒲焼になるかです。
ウナギは日本海側にはほとんど天然そ上しませんので、富山漁協ではウナギを漁業権魚種にしていませんが、している漁協は放流量を減らすよりしょうがないでしょう。

朝8時の大沢野大橋の水量は27.3t、水位は1.45m、萩浦橋の水温は昨日の最高が5.7℃、今朝8時で3.8℃、濁度―度、昨日の最高気温は3.1℃、今朝8時の気温は0.0℃
posted at 2013/02/10(Sun) 11:18:20
修正

2013/02/09
春一番吹いたのに

昨日は帰宅する7時頃には路面が凍結して、大渋滞でした。
今朝は晴れ間も出ていますが、気温は-2℃と冷え込みが強くなっています。

今朝の北日本新聞に「春一番吹いたのに」の記事が載っていました。
春一番吹いたのに

朝8時の大沢野大橋の水量は43.4t、水位は1.58m、萩浦橋の水温は昨日の最高が4.6℃、今朝8時で3.6℃、濁度―度、昨日の最高気温は0.2℃、今朝8時の気温は−2.0℃
posted at 2013/02/09(Sat) 8:57:34
修正

2013/02/08
厳しい冷え込み

今朝は厳しい冷え込みになっていて、昨夜からの雪で富山の積雪深は8cm。
富山県には暴風雪警報、大雪注意報などが出ていますが、今のところ青空も見えています。
週間天気予報を見ると来週前半までは雪マークが入っていますので、春まだ遠しといった感じです。

サクラマス竿釣ハガキは遊漁者で213通で、今日までは6日消印のハガキが届くかもしれません。

朝8時の大沢野大橋の水量は56.7t、水位は1.67m、萩浦橋の水温は昨日の最高が5.6℃、今朝8時で3.6℃、濁度―度、昨日の最高気温は8.8℃、今朝8時の気温は−2.0℃
posted at 2013/02/08(Fri) 8:15:13
修正

2013/02/07
サクラマス竿釣応募数

サクラマス竿釣応募の締め切りが昨日の消印までなので、今日、明日あたりまで届く可能性があります。
遊漁者の応募数が203通で2.9倍、行使者が26通で1.3倍となっています。
抽選は2月15日に富山県水産漁港課担当官と富山県内水面漁場管理委員会事務局長にお願いしています。

朝8時の大沢野大橋の水量は46.2t、水位は1.60m、萩浦橋の水温は昨日の最高が4.8℃、今朝8時で4.2℃、濁度―度、昨日の最高気温は2.5℃、今朝8時の気温は4.0℃

posted at 2013/02/07(Thu) 10:43:57
修正

2013/02/06
富山新聞サクラマス記事

今朝は雪が降っていて、薄っすらと積もっています。

2月4日の富山新聞に「育て富山産サクラマス」という記事が大きく載っていました。
富山新聞サクラマス記事
近大富山実験場で養殖するサクラマスの種苗となるヤマメ300尾を大門漁協で育てる取り組みを始めたという内容でした。
ヤマメが海水に適応できる体になるスモルト化率はサクラマスの子で70%、ヤマメの子で30%くらいだと思いますので、大門漁協とすれば大変かもしれません。

朝8時の大沢野大橋の水量は71.8t、水位は1.76m、萩浦橋の水温は昨日の最高が5.4℃、今朝8時で4.7℃、濁度―度、昨日の最高気温は5.9℃、今朝8時の気温は1.0℃

posted at 2013/02/06(Wed) 8:38:21
修正

2013/02/05
サクラマス竿釣明日消印まで

「訂正 明日の消印まで有効でした。」

サクラマス竿釣応募の受付が明日消印までとなっています。
遊漁者の昨日までの応募数は178通、その内2名の方からキャンセルの連絡を受けています。

富山県のサクラマス釣は黒部川が3月1日、庄川、神通川は4月1日が解禁ですが、福井県九頭竜川は2月1日から解禁になっています。
釣具店のHPを見るとすでに12本の釣果報告が載っていて、最大3.7kg、九頭竜川の釣果が良い年は神通も同じ傾向にあるので気にしていますが、その釣果写真の中に見たことのある人が・・・。と思ったら、その方から九頭竜川で釣れたサクラマスの写真メールが届きました。
サクラマス竿釣明日消印まで
組合HPに載せて欲しいということだろうと思って、顔のモザイクは入れてありません。
きれいなサクラマスです。神通の抽選にも入ればいいのですが。

朝8時の大沢野大橋の水量は82.8t、水位は1.82m、萩浦橋の水温は昨日の最高が5.6℃、今朝8時で4.9℃、濁度―度、昨日の最高気温は8.7℃、今朝8時の気温は3.0℃
posted at 2013/02/05(Tue) 8:35:45
修正

2013/02/04
サクラマス竿釣

サクラマス竿釣応募は明日までです。
現在の応募数は162通になっています。
posted at 2013/02/04(Mon) 8:59:27
修正
立春

今日は立春(2/4〜2/17)。寒さが残るが春の気立ち始めると言われる二十四節気の一つで、5月6日の立夏の前日までが春ということになります。
週間天気予報では金曜日あたりからまた寒くなるようです。

立春
先日大沢野大橋へ行った時に撮ってきた大沢野大橋左岸橋詰の大木の写真。
何という木かは分かりませんが、なかなか存在感があります。
所どころに葉っぱが残っているのは宿り木なのでしょうか。

朝8時の大沢野大橋の水量は52.1t、水位は1.64m、萩浦橋の水温は昨日の最高が6.3℃、今朝8時で4.9℃、濁度―度、昨日の最高気温は6.6℃、今朝8時の気温は4.0℃
posted at 2013/02/04(Mon) 8:25:41
修正

2013/02/03
ニホンウナギ

昨日の北日本新聞に“ニホンウナギ「絶滅危惧種」”の記事が載っていましたが、富山新聞では1面トップの扱いでした。
ニホンウナギ
ウナギの減少は河川環境の変化も大きいのでしょうが、シラスウナギの乱獲も大きな影響があると言われています。
ウナギは晩秋から今頃にかけてシラスウナギになって河川にそ上してきて、3年から10年をかけて親魚に成長し、秋から冬に増水の時に降海して、マリアナ海嶺あたりまで行って産卵するそうですが、養殖の種苗用としてシラスを大量に捕られてしまうと、産卵する親魚が減り、それがシラスウナギの減少に拍車をかける、負のスパイラル状態なのでしょう。
アユのように1年魚なら資源回復も早いでしょうが、ウナギは厳しいかもしれません。
またドジョウや絶滅危惧種2種にハマグリ、準絶滅危惧種にはトノサマガエルなど普通にいると思っている生物がレッドリストの中に含まれていることが驚きです。
そういえばトノサマガエルは近頃見たことがないかもしれません。

朝8時の大沢野大橋の水量は75.4t、水位は1.78m、萩浦橋の水温は昨日の最高が5.7℃、今朝8時で4.6℃、濁度―度、昨日の最高気温は11.2℃、今朝8時の気温は3.1℃
posted at 2013/02/03(Sun) 11:03:17
修正

2013/02/02
大沢野大橋

今朝は雨ですが、とても暖かな日になっています。

先日神3ダムまで行ったついでに大沢野大橋の写真も撮ってきました。
大沢野大橋
橋の上流です。河原には雪が積もって人っ子一人いませんが、夏には
大沢野大橋
結構釣り人が集まるスポットになっています。
大沢野大橋
こちらは大沢野大橋下流です。

朝8時の大沢野大橋の水量は29.6t、水位は1.47m、萩浦橋の水温は昨日の最高が6.3℃、今朝8時で5.5℃、濁度―度、昨日の最高気温は12.5℃、今朝8時の気温は11.2℃
posted at 2013/02/02(Sat) 10:54:49
修正
« back « back

page

:: 1 :: 2 ::3:: 4

+ pplog 3.35 +