昇順 / 降順
2013/01 diary

2013/01/21
昨日は大寒

昨日は二十四節気の「大寒」でした。
1年の中で一番厳しい寒さの頃ですが、これから少しづつ暖かくなり春に近づく頃ということになります。
今朝は強い冷え込みですが、良い天気になっています。
昨日の北日本新聞に「温暖化なのに寒い冬」という記事が載っていました。
昨日は大寒
北極海の一部、バレンツ海の海氷が減少していることが、日本に寒気を呼び込む」という説もあるそうです。ということは、温暖化が寒い冬に影響を及ぼしているということなのでしょうか。

朝8時の大沢野大橋の水量は5.3t、水位は1.17m、萩浦橋の水温は昨日の最高が4.9℃、今朝8時で3.3℃、濁度―度、昨日の最高気温は4.2℃、今朝8時の気温は−1.0℃
posted at 2013/01/21(Mon) 8:26:56
修正

2013/01/20
北日本新聞、富山新聞記事

今朝は寒中としては穏やかな日になっています。

昨日の北日本新聞に「取れた深海の使者」の記事が載っていました。
北日本新聞、富山新聞記事
以前にもこの記事を使わせてもらった記憶がありますが、もう3年前になりますか。
富山新聞には「地震の前に姿を現すとも言われているが関連は何も分かっていない」と書いてありました。
富山新聞は写真だけ使わせてもらいます。こちらの方がインパクトがありそうなので。
北日本新聞、富山新聞記事

朝8時の大沢野大橋の水量は5.7t、水位は1.18m、萩浦橋の水温は昨日の最高が4.4℃、今朝8時で3.9℃、濁度―度、昨日の最高気温は3.5℃、今朝8時の気温は1.6℃
posted at 2013/01/20(Sun) 10:25:19
修正

2013/01/19
センター試験

今日からセンター試験が始まりました。受験生の皆さん、日頃の実力が発揮できるよう頑張ってください。
試験日は混雑するので、大学の前を避けて裏道から来ました。

今朝の北日本新聞に「ひみ寒ぶり今季最多また更新5812本 浜に活気」の記事
センター試験
今日もひみ寒ぶりを食べるかな。
サケ採捕者から「ブリの豊漁の年はサケが少ない」という話しを初めて聞きました。関連性があるとすれば海水温の影響くらいでしょうが本当ですかね?

朝8時の大沢野大橋の水量は12.6t、水位は1.29m、萩浦橋の水温は昨日の最高が4.1℃、今朝8時で3.3℃、濁度―度、昨日の最高気温は−0.1℃、今朝8時の気温は−0.3℃
posted at 2013/01/19(Sat) 10:54:10
修正

2013/01/18
寒い朝

今朝は3センチほどの積雪があり、寒い朝になっています。

昨日、出先からの帰りに雪の中の赤岩の写真を撮ってきました。
寒い朝
成子橋下流にポツンと1つだけある大きな岩。
寒い朝
神通川を象徴するような赤岩で、存在感があります。
奥にそびえるのが、ケンソー(県総合運動公園)でJ2カターレ富山のホームグラウンドです。

朝8時の大沢野大橋の水量は6.3t、水位は1.19m、萩浦橋の水温は昨日の最高が5.0℃、今朝8時で3.6℃、濁度―度、昨日の最高気温は3.1℃、今朝8時の気温は−2.0℃
posted at 2013/01/18(Fri) 8:25:04
修正

2013/01/17
環境護岸工事

12月21日に書き込んだ西派川(にしはせん)のサクラマス越冬場所の工事現場にはこのような立派な看板が建っています。
環境護岸工事
対岸にもサクラマスの越夏場所が造成されているので工事名は環境護岸工事になっていて、看板の右側にはチェンソー彫刻の立派なサクラマスが鎮座しています。
環境護岸工事
早速ここで組合長が小魚の群れを見つけて写真に収めてきました。コイ科の魚のようですが定かではありません。

朝8時の大沢野大橋の水量は18.4t、水位は1.36m、萩浦橋の水温は昨日の最高が6.1℃、今朝8時で3.7℃、濁度―度、昨日の最高気温は6.9℃、今朝8時の気温は1.0℃

posted at 2013/01/17(Thu) 8:30:13
修正

2013/01/16
読売新聞記事

昨日の読売新聞に「ニジマスからヤマメ誕生」の記事が載っていました。
読売新聞記事
私の頭では理屈は良く分かりませんが、北日本新聞の同じ内容の記事では「冷凍された精巣を解凍し、精子のもととなる細胞を抽出。精子や卵ができない不妊のニジマスの稚魚の腹部に注入した。稚魚が成長すると、ニジマスの雄の精巣ではヤマメの精子に、メスの卵巣では卵にそれぞれ育った」「凍結したイワナやニジマスの精巣を使い、それぞれの子を生むことにも成功した」そうです。
今、はやりの幹細胞とかips細胞という分野なのでしょうか。

朝8時の大沢野大橋の水量は25.2t、水位は1.43m、萩浦橋の水温は昨日の最高が5.5℃、今朝8時で4.5℃、濁度―度、昨日の最高気温は3.7℃、今朝8時の気温は1.0℃

posted at 2013/01/16(Wed) 9:03:04
修正

2013/01/15
今日も「他の魚」

1月13日日本経済新聞に「サメ、太平洋で激減」の記事が載っていました。
今日も「他の魚」
中華料理高級食材のフカヒレ目当ての乱獲が原因と考えられるそうです。
ジョーズが代表するように人間に危害を加える魚として嫌われるサメですが、海の生態系の中ではそれなりに重要な位置を占めているはずです。
人間の都合だけで生態系を崩して良い訳はありませんから、早急に適切な資源保護、管理をする必要があるようです。

朝8時の大沢野大橋の水量は36.8t、水位は1.53m、萩浦橋の水温は昨日の最高が5.0℃、今朝8時で4.2℃、濁度―度、昨日の最高気温は4.3℃、今朝8時の気温は2.0℃

posted at 2013/01/15(Tue) 8:18:47
修正

2013/01/14
昨日のNHK

カテゴリーを「他の魚」にしましたが、イカの話し。
見た方も多いと思いますが、昨日のNHK9:00からの「深海の巨大イカ」、すごい映像で感激しました。
地球の海・最後のミステリーといわれる最大18mにも及ぶ世界最大の伝説の怪物「ダイオウイカ」が真っ暗な深海から現れて餌を捕るシーンが見られるなんて。
子どもの頃には「世界七不思議の冒険」(?適当に)を布団に入ってから読んで、その夢を見るのが楽しみでしたが、夢がかなったような感じでした。
海にはロマンがある。

朝8時の大沢野大橋の水量は5.7t、水位は1.18m、萩浦橋の水温は昨日の最高が6.4℃、今朝8時で5.0℃、濁度―度、昨日の最高気温は11.2℃、今朝8時の気温は3.8℃



posted at 2013/01/14(Mon) 10:39:18
修正

2013/01/13
アユ増研
[]

昨日は吉倉にある神通川アユ・マス増殖場で、富山県のアユ研究者と県内漁協の技術者が集まってアユについての勉強会がありました。
これは水研の田子内水面課長が主宰する私的な研究会で「富山アユ増殖研究会」という名前になっています。
アユ増研
全部で10人くらいの集まりです。
今回は「エドワジエラ・イクタルリ症の最新研究報告」と「アユ熟れ鮨の作り方とうまみ成分分析」そして試食会でした。
アユ増研
田子さん手作りのアユ熟れ鮨。毛嫌いする人もいますが、見た目おいしそうでしょう。
どうしても発酵食品ですから独特の香りはありますが、食べると結構おいしかったです。酒の肴には持って来いかも。

朝8時の大沢野大橋の水量は5.7t、水位は1.18m、萩浦橋の水温は昨日の最高が5.2℃、今朝8時で4.5℃、濁度―度、昨日の最高気温は7.5℃、今朝8時の気温は4.1℃

posted at 2013/01/13(Sun) 10:33:02
修正

2013/01/12
北日本新聞「富山市1位」

今日も特に書くことがないので新聞ネタで。
今朝の北日本新聞に「富山市1位」の記事が載っていました。
北日本新聞「富山市1位」
全国家計調査で富山市1世帯当りの年間支出額が昆布で52年連続、ブリが40年連続全国1位だったそうで、ブリに関しては私もかなり貢献していると思います。
色々な調査があるものだと関心しますが、長く続けると面白いデータが出てくるものです。

朝8時の大沢野大橋の水量は11.2t、水位は1.27m、萩浦橋の水温は昨日の最高が5.6℃、今朝8時で3.6℃、濁度―度、昨日の最高気温は2.8℃、今朝8時の気温は0.4℃

posted at 2013/01/12(Sat) 8:34:03
修正
« back « back

page

:: 1 ::2:: 3 :: 4

+ pplog 3.35 +